稲沢市議会遠藤明副議長逝く

令和2年2月27日 昨年の市議選で西町の皆様はじめ多くの方々にお支え頂き4期目の当選を果たし、副議長の要職を務める遠藤明市議会議員が急逝され、告別式が厳かな中、多勢の皆様にご参列頂き挙行されました。2007年4月の統一地方選で鈴木が県議会議員に初当選した時に、心が折れそうな時にも全力で支えてくれた方で、その年の9月の市議選で鈴木の後継として市議選に挑戦して頂き見事初当選されました。その後は西町にお世話になり律子さんという素敵な伴侶と元気な息子さんに恵まれ明るい家庭を築かれていましたが、大変残念ですが5年前に患った病魔に倒れました。苦しい治療にも耐え辛い時でも笑顔で家族のために、稲沢市のために、そしてご縁を頂いたお一人おひとりに寄り添って活動されていました。55歳という早すぎる死を悼み、皆さんに愛されたスーパーポジティブのえんどっちのご冥福をお祈りしました。

稲沢市社会福祉大会

令和2年2月22日 令和元年度稲沢市社会福祉大会が社会福祉協議会渡邉菱会長、共同募金委員会磯野正幸会長はじめ皆さんのお骨折りで盛大に開催されました。鈴木からも地元県議を代表して長年にわたり社会福祉にご貢献頂き顕彰された皆さんに敬意と感謝をお伝えすると共に、新型コロナウイルスの隔離に対する地元の皆さんやSNSの励ましの声、川北稔先生の講演テーマの8050問題にみる家族の限界に触れ自助と公助の間をつなぐ共助=地域の力の必要性・重要性をお願いしました。

鈴木の写真は表彰された中西様がお送りくださいました。

愛知県議会議案説明会

令和2年2月20日 19日に開会した愛知県議会2月定例会に提案された新年度予算関係等の議案説明会が始まりました。4日間にわたり午前、午後に1委員会が行われ20日は県民環境(県民文化局、環境局)、福祉医療(福祉局、保健医療局、病院事業庁)、21日経済労働(経済産業局、労働局、労働委員会事務局、観光コンベンション局、企業庁)、農林水産(農業水産局、農林基盤局)、25日建設(建設局、都市整備局、建築局、収用委員会事務局)、教育・スポーツ(教育委員会事務局、スポーツ局)、26日警察(警察本部)、総務企画(政策企画局、総務局、人事局、会計局、選挙管理委員会事務局、監査委員事務局、人事委員会事務局、防災安全局)の各委員会です。初日には神野議長が挨拶されました。

宮田用水土地改良区理事会

令和2年2月18日 宮田用水土地改良区の理事会が開催され久ぶりに出席、皆さんからは「やっとかめ」と声をかけて頂きました。理事会は3月の通常総代会にに向けて、土地改良法改正等に伴う宮田用水土地改良区定款及び規約の一部改正について、宮田用水土地改良区利水調整規程の制定について、令和2年度一般会計収支予算についてなどの議案等の審議をしました。

STEP21街宣

令和2年2月18日 STEP21の2月の街宣活動を木全市議と17日国府宮、18日JR稲沢駅で行いました。明日から始まる2月県議会に上程される新年度予算案について概要の報告ですがタイトルは新型コロナウイルス-PHEIC-肺炎です。尾張でも感染者が出ており拡大(パンデミック)が危惧されます。