そぶえ夏まつり
う令和7年8月15日 まもなく半世紀になるそぶえ夏まつり(そぶえ夏まつり実行委員会片山忠二会長)が関係の皆さんのお骨折りにより盛大に開催されました。大勢の方にご来場頂いていますがグラウンド一杯の屋台の出店がありさほど並ばなくても美味しい焼きそばや玉せん、イカ焼、チョコバナナ、かき氷などの定番をはじめ各種ゲームも楽しく出来ました。ご挨拶の前の三重4重の輪が出来ていた盆踊りでアンコールのダンシング・ヒーローを踊りましたが振り付けが違うようで・・・汗。



う令和7年8月15日 まもなく半世紀になるそぶえ夏まつり(そぶえ夏まつり実行委員会片山忠二会長)が関係の皆さんのお骨折りにより盛大に開催されました。大勢の方にご来場頂いていますがグラウンド一杯の屋台の出店がありさほど並ばなくても美味しい焼きそばや玉せん、イカ焼、チョコバナナ、かき氷などの定番をはじめ各種ゲームも楽しく出来ました。ご挨拶の前の三重4重の輪が出来ていた盆踊りでアンコールのダンシング・ヒーローを踊りましたが振り付けが違うようで・・・汗。
令和7年8月15日 終戦80年の節目を迎え愛知県戦没者追悼式が厳粛な中、挙行され現在の平和と繁栄は尊い犠牲によるものと哀悼の誠を捧げ、苦難を乗り越えられたご遺族、先人の皆様に敬意と感謝を表しました。天皇陛下のお言葉に『語り継ぐ』とあったように戦争体験者の方が少なくなる中、戦争の悲惨さと平和の大切さを伝えていかなければなりません。。愛知県では12万6千人の方が戦火に倒れられました。軍人の方89,500人、軍属の方4,600人、学徒動員などの準軍属の方5,700人、一般の方は1万8,200人と推計されています。
令和7年8月14日 昨年行けなかった(行ったけど終わっていた)下の娘が千代田のひまわり畑へ行きたいと言うので今年は1人増えて今日もお邪魔しました。先日は無かった『お持ち頂いても・・・』の案内があり、千代田地区の皆さんが丹精込めて育てられた立派なひまわりを頂いてきました。ありがとうございました。
令和7年8月12日 宮田用水土地改良で県の職場のメンタルヘルス対策企業等アドバイザーの派遣により三菱重工株式会社三菱重工、大江西健康管理チーム・産業医の石川浩二医長を講師にお迎えし研修会を行いました。パワハラ、セクハラ、カスハラ等についてや、ストレッサーの種類、ストレス対処法、リラックス法(筋弛緩法の実習)、交流分析など盛り沢山でしたがあっという間の2時間でした。
令和7年8月12日 早くから話題になっている千代田ひまわり畑(千代田市民センター地区まちづくり推進協議会主催)の満開のひまわりを見てきました。寺尾園芸さんなどボランティアの皆さんや子ども達の世話で今年も元気に咲きました。西尾張中央道の稲沢市陸上競技場の信号を西に行った(三宅川までは行きません)ところで“発見”出来ます。