連合愛知尾張南地協最賃街宣
令和7年10月15日 10月18日から愛知県の最低賃金が1,140円に改定されることから毎年行われる連合愛知尾張南地協の街頭宣伝活動に参加しました。引き上げ額は63円と昨年度の50円に続き過去最大を更新しました。物価上昇を上回る賃金上昇となるように経営者側には生産効率向上への施設整備などに積極的に取り組むとともに中小小規模事業所に対する行政(国)側の経営支援の充実が必要です。今日は議論を尽くした9月議会の閉会日です。




令和7年10月15日 10月18日から愛知県の最低賃金が1,140円に改定されることから毎年行われる連合愛知尾張南地協の街頭宣伝活動に参加しました。引き上げ額は63円と昨年度の50円に続き過去最大を更新しました。物価上昇を上回る賃金上昇となるように経営者側には生産効率向上への施設整備などに積極的に取り組むとともに中小小規模事業所に対する行政(国)側の経営支援の充実が必要です。今日は議論を尽くした9月議会の閉会日です。




令和7年10月13日 稲沢市空手道連盟(松浦久数会長)主催、愛知県空手道連盟・中日新聞社後援による第18回稲沢市空手道大会及び第66回稲沢市民体育大会(空手道、稲沢市スポーツ協会主催、稲沢市空手道連盟主管)が開催され小学生から高校生・一般の部までの皆さんが先生方の教えを守り日頃の鍛錬の成果を披露してくれました。鈴木は稲沢市空手道連盟名誉会長として礼に始まり礼に終わる空手道の素晴らしさや、来年のアジア競技大会の競技種目となっていることなどを紹介しながら選手の皆さんにエールを送るとともに青少年の健全育成にご尽力いただく先生方や支えて頂いている保護者の皆様などに感謝申し上げました。



令和7年10月11日 国営、県営、市営の三公園が連なるサリオパーク祖父江で第37回稲沢サンドフェスタ2025の開会式があり出席しました。今回のテーマはJR貨物の稲沢駅が開業100周年という大きな節目を迎えたことからテーマは過去から未来へ~次の100年への出発点~と題してどれも素晴らしい砂像が展示されています。期間は11月3日までですので是非ご来場ください。




令和7年10月10日 あいち民主県議団の研修会で「共生するAIロボット「Jullie(ジュリー)」の育成から紐解く新たな価値創造」と題して、株式会社デンソー クラウドサービス開発部ビジネスイノベーション室自動化イノベーション課 福原康平課長に講演を頂きました。アジャイルプロセス(スピーディーかつ柔軟に開発を進める手法)や付加価値から新価値の創造、共感から行動変容など自分からすると次のフェーズ(レベル)の取組の話でした。特に美しい所作などIT・AI×N領域での共創、人らしさ(Art)×テクノロジー(Tech)を再定義する文化フェス に取り組みたいなど技術を超えた領域の世界に時代が動いていることに驚愕しました。ヒト×AI×ロボット…共に働く未来のリアル



令和7年10月5日 来秋月10月に開催される、第20回アジア競技大会、第5回アジアパラ競技大会の開催1年前イベントが稲沢市にやってきました。県下4会場の一つとしてハンドボール競技会場となるブルーファルコンが活躍する豊田合成記念体育館エントリオが選ばれました。ガールズグループMYERA(マイラ)のスペシャルライブやハンドボールやブレイキンのデモンストレーションなど大会に向けて大いに盛り上げて頂きました。


