国営総合農地防災事業「新濃尾(二期)地区」の提案

令和6年11月13日 濃尾用水協議会の会長として、宮田用水地域国営事業新濃尾地区促進協議会、木津用水地域国営事業新濃尾地区促進協議会、羽島用水・国営県営事業新濃尾地区促進協議会の皆様と国営総合農地防災事業「新濃尾(二期)地区」の促進に関する提案活動を、東海農政局様、新濃尾用地防災事業所様、愛知県農林基盤局様に行いました。主な点は、現在進められている国営総合農地防災事業「新濃尾(二期)地区」の新木津用水路の改修促進、国営事業による犬山頭首工小水力発電の運用指導、南海トラフ大規模地震の液状化等に備える「濃尾用水第三期地域」の地域整備方向検討調査の着実な推進の3項目です。

Toyota Technical Center Shimoyama視察

令和6年11月12日 あいち民主県議団のモビリティ&安心安全政策推進議連(福田会長)でセキュリティの面もありなかなか見学できないトヨタ・テクニカルセンター・下山(正式名称は英語表示)をトヨタ労組組織内の山口県議のお骨折りで視察しました。下山の自然地形を活かした高低差と多数のカーブが入り組んだ厳しいテストコースで徹底的に走らせることで、“道”がクルマを鍛え、クルマをつくる人を鍛える現場「走る・壊す・直す」として、トヨタにおける「もっといいクルマ」の車両開発を牽引する大規模研究施設で投資額3000億円、3000人の方が働く職場です。敷地面積(約650ha)の約6割で土地本来の森林を残し、有識者の方や地元自治体、地域住民と協力しながら環境の保全活動を行い自然と調和する施設として地域との共生を進めるとしています。県の企業庁が造成事業の委託を受けたほか、周辺道路整備(平松バイパス140億円、根引・林添バイパス200億円)など支援しています。

宮田用水水神祭

令和6年11月11日 鈴木が理事長を務める宮田用水土地改良区の灌漑完遂感謝祭(秋の水神祭)を新濃尾農地防災事業所長川中正光様はじめご来賓、関係の皆様にご参集頂き斎行致しました。また、13日には木津用水土地改良区(穂積理事長)様の、14日には羽島用水土地改良区(高橋理事長)様の水神際にお招き頂き参加させて頂きました。

稲沢市&名古屋市長選挙

令和6年11月10日 稲沢市長選挙が告示され当初無投票と思われていましたが現職の加藤錠司郎候補と新人の永田ちか候補の選挙戦となりました。鈴木は稲沢市議会市民クラブの皆さんと加藤候補の応援をしています。また、名古屋市長選挙も告示されお世話になっている大塚耕平候補の出発式にも駆けつけました。稲沢は17日、名古屋は24日が投票日です。是非投票にお出掛け下さい。

3期目へ向けて熱く抱負を訴える加藤候補
地元県議の一人として激励
名古屋アップデートを掲げモンスターの後に挑戦する大塚候補
大村知事も応援に
山本昌元中日ドラゴンズのエースの頑張ろーコール

東海協議会臨時総会・事業報告会

令和6年10月25日 国営農業水利事業促進東海協議会(会長:森正弘高須輪中土地改良区理事長)の臨時総会・事業報告会が開かれ濃尾用水協議会会長として出席しました。1号議案の11月に実施予定の要望及び提案について、2号議案の来年度の役員改選(会長に木津用水の穂積理事長)についてを可決しました。また、事業報告では實井(さねい)正樹東海農政局農村振興部長はじめて幹部の方から来年度予算等について報告頂きました。