STEP21街宣6月
令和6年6月20日 STEP21の6月県政市政報告の街頭宣伝活動を19日JR稲沢、20日国府宮駅ロータリーで、今回は議連の合同会議を受けアジア・アジアパラ競技大会のポロシャツにマスコットのシールを付けて6月定例議会の報告や愛知県・市町村人口問題検討会議などについて街宣を行いました。



令和6年6月20日 STEP21の6月県政市政報告の街頭宣伝活動を19日JR稲沢、20日国府宮駅ロータリーで、今回は議連の合同会議を受けアジア・アジアパラ競技大会のポロシャツにマスコットのシールを付けて6月定例議会の報告や愛知県・市町村人口問題検討会議などについて街宣を行いました。
令和6年6月9日 第20回稲沢市消防操法大会で地元の稲沢市消防団第一分団(稲沢市民センター地区)が優勝しました。各分団の皆さんも年度当初から仕事の終わったあと家族との時間も犠牲にして消防本部の協力を得ながら操法大会へ向けて訓練に励んでいました。稲沢市の安心安全をお守り頂く皆さんに心から感謝します。
令和6年6月6日 愛知県知事大村秀章氏の政経セミナーが開催され木全、岡野両稲沢市議、中西鈴木じゅん事務所顧問と参加しました。「愛知が起こす成長革命Ⅴ」と銘打ってSTATION Aiや愛知国際アリーナ、人口減少対策など力強く発信されました。鈴木は途中退席し連合愛知尾張南地協の懇談会にも出席した朝から忙しい一日でした。(実は昨日夜に旅行先から帰国で…)
令和6年6月6日 稲沢交通安全協会と稲沢安全運転管理協議会の合同総会が行われ地元県議として出席しました。長年に亘り交通安全活動にご尽力頂いた皆様に表彰状が授与されました。また、合同総会前の安管の定期総会では急逝された児島会長の後任に木村勇氏が就任されました。
令和6年6月6日 平和浄化センター内に建設される稲沢市汚泥再生処理センター(仮称)建設工事の安全祈願祭・起工式が行われ社会インフラの重要性や地元のご理解と工事の安全など鈴木からも祝辞を述べさせていただきました。現施設は稼働から約50年が経過し老朽化が進んでいるための建て替えで、稼働後処理水は日光川上流公共下水道へ放流し処理後の汚泥は環境センターで生ごみを焼却する際の助燃剤として再利用されます。設計施工は日立造船株式会社、施工管理は中日本建設コンサルタント株式会社、工事費は32億円余りです。