稲沢市制60周年記念式典

平成30年11月1日 稲沢市制60周年記念式典が、日本ど真ん中まつりジュニア部門で金賞に輝いた大里中学校の「里中乱舞」や豊田合成トレフェルサ等のオープニングで盛大に始まり、市民栄誉賞の久納昇辰様をはじめ、市政功労者表彰、公益功労表彰、市制60周年記念特別表彰の皆様が表彰されました。鈴木も平成最後の市制記念日に際し、明治11年に中島郡が発足して以来、明治、昭和、平成の大合併などそれぞれの地域でご尽力頂き、今の稲沢市の礎を造られ、発展にご貢献頂いた皆様に感謝し、未来へ向けて祝辞を述べさせて頂きました。(来賓も多く、スピーチの長い方もいて終了予定時間をだいぶ過ぎましたが、魚住副議長の万歳三唱を終え、委員会調査の新幹線何とか間に合いました。鈴木の写真はスポーツ文化功績者で表彰を受けられた小沢消防団団長FBからです。)

日光川水系河川改修事業等国要望

平成30年10月31日 日光川水系改修促進期成同盟会及び日光川右岸堤防災道路建設促進期成同盟会の国要望に顧問として出席しました。関係の首長さんほか総勢50人規模で東京駅からバスで移動し、国交省、衆議院、参議院、財務省などを長坂代議士にご案内頂きました。

愛知県議会議員写真クラブ撮影会

平成30年10月30日 愛知県議会議員写真クラブの撮影会で滋賀県にお邪魔しました。現職は小林会長以下4名、特別会員(OB)の皆様も4名と少数精鋭でしたがモデルに鍋谷真子さんをお迎えして楽しく行ないました。来年の統一地方選挙の関係で作品展は前倒しして12月定例会に行います。

 

建設委員会県内調査

平成30年10月29日 建設委員会の県内調査で愛知県一宮建設事務所管内の視察があり地元県議として出席しました。稲沢市からは南大通線の西進と三宅川、福田川の整備促進について提言(要望)しました。

稲沢交通安全総決起大会

平成30年10月23日 稲沢警察署、稲沢交通安全協会、稲沢安全運転管理協議会による稲沢交通安全総決起大会が行われ、交通安全功労者の方々の表彰、交通安全の歌・体操の披露、愛知県警察音楽隊の演奏、稲沢市老連柿沼会長はじめ皆さんの交通安全宣言と盛りだくさんの中、稲沢市の交通安全を祈念しました。守部稲沢警察署長によりますと事故自体は減少しているものの交通死亡事故死者数は既に昨年の3人を上回り4人の方がお亡くなりになっています。