消防操法大会第1分団連覇

令和7年6月15日 第21回稲沢市消防操法大会が降り続いた雨に早朝から訓練場の整備をして頂き無事に開催されました。優勝は昨年に続き第1分団(稲沢市民センター地区)、2位第2分団、3位第4分団でした。鈴木は県議を代表しての挨拶で日頃の活動や訓練への感謝と県の防災アクションプランに消防団が明記されていることなど紹介して健闘を祈りました。優勝した第1分団が出場する第70回愛知県消防操法大会は8月9日豊田市の柳川瀬公園で開催されます。

敢闘賞を受けた皆さん

三宅小4年生排水機場見学

令和7年6月12日 県の施設の平和排水機場に三宅小学校の4年生18人が見学に来てくれました。企画は排水機の管理運営をして頂いている平和土地改良区(竹田理事長)さんで宮田用水土地改良区も稲作に大切な用排水についてクイズ形式でお話ししました。皆んな真剣に聞いて元気よく手を上げてくれました。杉平和地区ねんりんクラブ副会長、辻尾張農林事務所長からも水害や排水機の役割など優しくお話がありました。

鈴木も宮田用水の理事長として『多くの人や施設(基盤整備)によってお米ができる』とご挨拶
クイズ❶宮田用水は何の作物のために水を運んでいるのでしょう?2番のお米と思う人手を挙げて
地元の老人クラブの方から水害のお話
排水機や外の除塵機の見学
排水機を動かして日光川へ排水を皆んなで確認

宮田用水突発事故発生

令和7年6月6日 左エプロン部分の補修が終わったばかりの法花寺立て切りが左岸側の基礎部分から崩れ護岸も崩落する事故が発生しました。幸いに怪我などの人的被害はありませんでしたが、これから水田への給水時期にご迷惑をお掛けし申し訳ありません。三宅川は県河川ですが、立て切りの部分は宮田が管理しており、一宮建設事務所、尾張農林水産事務所(一宮支所)、コンサル、施工会社等と連携して、応急復旧と原因究明、また改築には予算工期もかなり必要となりますのでその対応をしてまいります。

愛知県緑化推進委員会

令和7年6月6日 古本副知事が委員長を務める愛知県緑化推進委員会の総会に宮田用水の理事長として初めて出席しました。

来賓には川嶋議長、安井農林水産委員長ほか

安協安管合同総会

令和7年6月4日 稲沢交通安全協会(大屋会長)、稲沢安全運転管理協議会(木村会長)の合同総会が行われご来賓の中村、後藤両県専務理事他の皆様と出席しました。

両会を代表して大屋会長のご挨拶
久納顧問のご挨拶