濃尾用水協議会農林水産省提案

令和7年11月13日 鈴木が会長を務める濃尾用水協議会、宮田、木津、羽島の各国営事業新濃尾地区促進協議会の農林水産省へ、国営総合農地防災事業「新濃尾(二期)地区」の促進に関する提案活動を、各土地改良区理事長はじめ事務局、関係市の皆さんや随行に竹内海部農林水産事務所長と総勢16名程で行い、関係国会議員の皆さんにも挨拶しました。翌日は木津用水の穂積理事長が会長を務める国営農業水利事業促進東海協議会として同様に提案活動を行いました。

農林水産省渡邉洋一農林水産審議官にご説明
大臣官房押切光弘総括審議官へ
農村振興局松本局長へ(東海協)
農村振興局青山次長へ(東海協)
進藤金日子参議院議員の豊秘書にも貴重なお時間を頂きました。
藤川参議院予算委員長には重責の合間を縫ってご挨拶させて頂きました。

愛知県教員組合要請

令和7年11月11日 愛知県教員組合の2026年度教育予算増額についての要請を稲沢市教員組合の小澤会計委員と林組織部長から頂きました。特に、県が国に先行実施している35人学級の取組や、教員定数(非常勤講師等も含む)の改善、増加する特別支援学級の正規教員の配置拡大(現状8人で一クラス、特別支援学校との役割分担についても意見交換)、通級指導担当教員の配置拡大(現状13人に一人)、そのほか校務主任が兼務する特別支援教育コーディネーター、栄養教員、熱中症対策、給食費や部活の地域移行(R8年2学期からいな活)等々、色々と学校の現状なども含め意見交換、要請を頂きました。愛政連議員の斎藤嘉隆参議院議員や同期の谷口知美議員、あいち民主の仲間と確り要望し実現してまいります。

宮田用水土地改良区水神祭

令和7年11月11日 宮田用水土地改良区の水神祭(かんがい完遂感謝祭)を犬山頭首工管理所藪下管理所長、愛知県尾張農林水産事務所辻所長、同一宮支所土田支所長、海部農林水産事務所竹内所長はじめ木津用水、羽島用水、福田悪水の各土地改良の理事長、県土連酒井総務部長の皆様にご臨席を頂き斎行し、実りの秋のかんがい完遂に感謝しました。

まちづくりふれ愛演奏会2025

令和7年11月8日 稲沢市民センター地区まちづくり推進協議会(野々部美弘会長)主催による「ふれ愛演奏会2025」が開催され地元県議として推進協議会の取組に敬意を表すると共に出演する愛知啓成高校並びに稲沢西中学校のブラスバンド部、稲沢保育園、歌手の後藤隆さんに感謝を申し上げ、持続可能な地域社会のためにこの様な取組の必要性とご理解をお願いしました。会場は子ども達の演奏で心一つになり温かい空気に満たされました。準備頂いた皆さんに感謝です。

啓成と西中のコラボ演奏 秋晴れの中、近くの施設から車椅子でお出かけ頂いた皆さんも手拍子で楽しく参加されました

新濃尾二期 県・東海農政局提案

令和7年11月4日 会長を務める濃尾用水協議会ほか木津用水穂積理事長、羽島用水高橋理事長はじめ関係する土地改良区や市の皆様に加え県の尾張農林水産事務所辻所長、𡈽業新濃尾(2期)地区の新木津用水路の改修促進並びに濃尾用水第三期地域の地域整備方向検討調査の着実な推進と令和10年度に国営土地改良事業地区調査への移行について要望させて頂きました。

穂積理事長と農林基盤局下平局長へ提案書を
会場は県議会議事堂会議室で
高橋理事長に合流して頂き東海農政局秋葉局長に提案書を
東海農政局新濃尾農地防災事業所秋永所長へ提案書を