STEP21街宣5月資料
令和7年5月23日 5月のSTEP21街宣を22日JR稲沢駅、23日国府宮駅で行いました。木全市議から配布頂いた資料のタイトルは「あいち防災アクションプラン」です。国府宮駅では県議団のYouTube撮影も行いました。あいち民主県議団、鈴木純公式ホームページに掲載予定ですので、ぜひご覧ください。



令和7年5月23日 5月のSTEP21街宣を22日JR稲沢駅、23日国府宮駅で行いました。木全市議から配布頂いた資料のタイトルは「あいち防災アクションプラン」です。国府宮駅では県議団のYouTube撮影も行いました。あいち民主県議団、鈴木純公式ホームページに掲載予定ですので、ぜひご覧ください。
令和7年5月22日 愛知県5月臨時議会の閉会後、稲沢市防犯交通安全推進協議会の総会に出席し、急遽県議を代表して祝辞を述べさせて頂きました。総会では防犯活動に対する功労として千代田防犯パトロール隊山田様、交通安全活動に対する功労として鶴塚ふくろうパトロール吉川様、山田様に感謝状が贈られました。
令和7年5月19日 全国国営総合農地防災・直轄地すべり対策事業促進協議会の総会・研修会が行われ濃尾用水協議会会長として出席しました。会員は北海道内が5協議会、青森、新潟、石川、愛知・岐阜(濃尾協)、愛知(矢作川地域広域基盤確立推進協)、和歌山、岡山、佐賀の13協議会に今後千葉が加わる予定です。総会では新会長に河北潟地区国営土地改良事業推進協議会会長の村山金沢市長が就任されました。研修は、農業農村整備の防災・減災に係る動向と土地改良法の改正について(農林省農村振興局整備部防災課海岸・防災事業調整官林様)、国営総合農地防災事業雨竜川下流地区八丁目頭首工の施工経過について(国土交通省北海道開発局札幌開発建設部深川農業事務所長山下様)にご講演を頂きました。
令和7年5月18日 稲障連の第36回定期大会が実施され会長には新たに稲沢市手をつなぐ育成会会長の久納政英氏が就任されました。加盟団体は他に稲沢市身体障害者福祉協会、稲沢市視覚障害者福祉協会です。鈴木からは障害者福祉にご尽力頂いてることへの感謝と合理的配慮の提供が民間事業者にも義務化された点、そして思いやりではなく人権の問題であり社会の責務であることなどに触れながら地元県議を代表して祝辞を述べさせて頂きました。
令和7年5月17日 稲沢市子ども会連絡協議会の総会が行われ校区長や理事の廃止など育成者の負担を少なくし実施事業参加への補助金など新しい規約が報告され、濱崎明子氏によるなるほど感のある「アンガーマネジメント」…イライラの解消…の研修が楽しく実施されました。濱崎氏語録から「子どもの怒りは親のコピー」「あるべき姿と現実のギャップ」「許せないVSまあいいか&許せる境界」「理性が働く6秒…落ち着く言葉・深呼吸・数字のカウント」等…怒る前に一呼吸、変えられなければ別の方向へ