安協安管合同総会
令和7年6月4日 稲沢交通安全協会(大屋会長)、稲沢安全運転管理協議会(木村会長)の合同総会が行われご来賓の中村、後藤両県専務理事他の皆様と出席しました。


令和7年6月4日 稲沢交通安全協会(大屋会長)、稲沢安全運転管理協議会(木村会長)の合同総会が行われご来賓の中村、後藤両県専務理事他の皆様と出席しました。
令和7年6月2日 大村秀章愛知県知事の政経セミナーが立錐の余地のないほどの盛況で開催され木全市議や後援会、宮田用水、稲沢建設、すてっぷ動物病院など関係の皆さんと出席しました。
令和7年6月1日 犬山市(県議会同期の原市長)と各務原市(浅野市長)の木曽川鵜飼が初日を迎えお招き頂き出席しました。鵜飼は1300年もの歴史がある伝統漁法で、鵜飼舟には鵜匠と船頭が乗り10羽の鵜を操り鮎などの川魚を捕まえます。木曽川ではお昼の鵜飼も行われ鵜匠の巧みな縄捌きや鵜の様子など間近でよく見ることができました。ぜひ皆さんもお出かけください。
令和7年5月31日 世界トップレベルのグローバルアリーナ「IGアリーナ」の7月のグランドオープンを控え開業式典が盛大に挙行されました。フィギュアスケートの村上選手などのパフォーマンスが素晴らしい演出のもと行われ大村知事の登場、感無量の面持ちでご挨拶されました。三月の引き渡しから内覧会など一連のイベントもあしたで終了し7月13日初日の大相撲名古屋場所の準備にかかります。
令和7年5月30日 子ども・若者議連(谷口会長)ではテレビ等でも活動が紹介されているNPO法人陽和(ひより)の渋谷理事長をお迎えして制度の狭間の子ども支援と題して、家庭環境が大きな原因で非行や犯罪に走り、帰る場所(家)がない少年たちの実態とその支援の在り方について現実的なご講演頂きました。
健康と食議連(長江会長)では食品工業製造出荷額が全国3位(2022年2兆3,876億円)を誇る愛知の研究拠点の食品工業技術センターを視察しました。ユネスコ無形文化遺産登録された「和食」「伝統的酒造り」など特に県が進める発酵食についてレクチャーを受けました。