連合愛知交通安全街宣
令和4年12月3日 県交通安全推進協議会の協力要請を受け連合愛知尾張南地協で稲沢警察署にご協力を頂きアピタ稲沢店で交通安全活動を実施、3年連続交通事故死者数全国ワースト1位を回避しましたが11月末の死者数124人は昨年同期比18人増、全国2番目の人数です


令和4年12月3日 県交通安全推進協議会の協力要請を受け連合愛知尾張南地協で稲沢警察署にご協力を頂きアピタ稲沢店で交通安全活動を実施、3年連続交通事故死者数全国ワースト1位を回避しましたが11月末の死者数124人は昨年同期比18人増、全国2番目の人数です
令和4年11月27日 明治4年の廃藩置県を受け尾張は名古屋県と犬山県に、三河は岡崎県や挙母(ころも)県、豊橋県など10県が誕生、その後名古屋県に犬山県が合併後改称して愛知県に、三河10県も合併し額田県となり、明治5年、1872年11月27日に額田県が愛知県に合併して現在の愛知県が形付けられました。式典の第1部では大村知事の式辞や感謝状贈呈、絵画コンクール表彰、2部では記念講演、名古屋フィルハーモニー交響楽団(佐々木新平指揮)の素晴らしい記念演奏が行われました。
令和4年11月27日 地域別県民文化大祭典2022輝良ツ都フェスティバルin稲沢が中和医療専門学校のご好意でキャンパスを会場に先生方、父母の皆さん、活動的な高校生達の努力で開催されました。希望プロジェクトでの愛知県高校生フェス、吉田律子さん、村山いづみさん、セルフィーユさんの素晴らしい総合芸術のあとの式典で、鈴木からは授業料助成の840万円、910万円の壁や光熱費高騰などのコロナ対策支援、日本のプレゼンス低下などについ県政150周年記念式典出席のため短く挨拶(決意)を述べさせて頂きました。
令和4年11月22日 STEP21の11月街宣を、19日国府宮駅前、22日JR稲沢駅前で木全市議ほかの皆さんで行いました。今回は11月27日に明治5年、1872年に誕生した愛知県の歩みとあいち県民の日、12月定例愛知県議会の内容など広報させて頂きました。
令和4年11月21日 大村秀章愛知県知事の2022政経セミナーが開催され鈴木も木全市議と満場の皆様と共に出席しました。各党の代表の祝辞に続き新政あいちと連携頂く、襟にジブリパークの赤いバッチを着けて頂いた連合愛知の可知会長からも祝辞を頂きました。知事からは各党各団体への推薦のお礼とコロナ対策、4期目に向けた取り組みなど前を向いた講演がありました。