連合愛知尾張南+西地協合同国政研修会

令和5年6月2、3日 連合愛知尾張南地協(豊田合成労組執行委員長後藤代表)の国政研修会が西地協(東海理化労組山口代表)の皆さんと合同で行われ稲沢からは鈴木と星野市議が、県議会では高橋県議と小木曽県議が参加しました。台風2号の地元への被害が心配される中(三宅川が一部破堤し水田に流れ込みが、帰路の新幹線もホームで1時間立ち待ちで名古屋は1時間15分遅れで到着)でしたが、大雨の初日には、参議院議員の大塚耕平氏、斎藤嘉隆氏、伊藤孝恵氏、田島麻衣子氏など9名の国会議員からお話を伺い、翌日は東京消防庁本所防災館及び東京臨海広域防災公園での防災体験など有意義な研修でした。ただ、斎藤事務所の川上秘書のお陰で傍聴できた参議院本会議ではマイナンバー法改正の審議で国民の討論を立民側がやじるなど厳しい現実でした。

斎藤嘉隆先生がトップバッター
大塚耕平先生へは名古屋市長選の質問も
議事堂一番奥右手の起立(賛成)の方が国民、その手前の着席(反対)の方が立民

稲沢市防犯交通安全推進協議会総会

令和5年6月1日 稲沢市防犯交通安全推進協議会の令和5年度総会が開催されました。県庁を出て稲沢に戻るときにロビーの交通死亡事故死者数のボードを確認しましたが昨年より6名の増加でした。刑法犯の認知件数も昨年から増加に転じていますので、県警察(稲沢警察署)、御製(稲沢市役所)はもとよりですが、市民の皆様、各種団体企業の皆様のお力添えを宜しくお願いします。

稲沢市消防団第一分団訓練

令和5年5月30日 地元の稲沢市消防団第一分団の操法訓練が操法大会の会場となる消防本部で行われ激励に伺いました。4月の初めから仕事の終わった後の夜に訓練に励んでいる皆さんには感謝しかありません。稲沢市の消防操法大会は6月11日、我が第一分団は昨年に続いての優勝が期待されます。各分団とも怪我のないように頑張って!

北小学校で訓練に励む第一分団 4月21日

尾張水防組合水防・防災訓練

令和5年5月28日 4年ぶりとなる愛知県尾張水害予防組合の水防・防災訓練がサリオパーク祖父江で5市2町の水防団はじめ関係の皆さんが集合され実施されました。水防連合団長として総指揮者を稲沢市消防団の小沢団長が務められ避難訓練には祖父江町の住民の皆さんにご参加頂きました。また代表して25年勤続水防団員の近藤英樹団員が管理者の中野一宮市長から表彰状を授与されました。

水防連合団長として誓いのことばを述べる小沢稲沢市消防団長
林中隊長のもと岩倉市水防団と共に月の輪工法の訓練をする稲沢水防団

愛知県精神障害者家族会連合会総会

令和5年5月27日 愛知県精神障害者家族会連合会、あいかれんの総会が刈谷市産業振興センターで開かれ、あいち民主県議団長として、公明党の木藤団長と減税の島袋団長と共に出席しました。会長は稲沢市の稲穂会会長の江崎さんです。鈴木からはコロナ禍のこの3年以上に及ぶ期間では会の運営にご苦労されながら、ポストコロナを見据え、伴奏支援に向けたDVD製作などにチャレンジされ、会員の皆様との絆を大切にする活動を進められていることなどに触れ祝辞を述べさせて頂きました。