JR貨物労組東海地本定期大会
令和5年7月8日 JR貨物労組東海地本(細川委員長)の第38回の定期大会が開催され稲沢からは鈴木と星野市議が出席して関係地方議員の皆さんと挨拶させて頂きました。また稲沢市と包括連携に関する協定を結んで頂いた日本貨物鉄道株式会社執行役員の小山東海支社長はじめ幹部の皆様と名刺交換させて頂きました。

令和5年7月8日 JR貨物労組東海地本(細川委員長)の第38回の定期大会が開催され稲沢からは鈴木と星野市議が出席して関係地方議員の皆さんと挨拶させて頂きました。また稲沢市と包括連携に関する協定を結んで頂いた日本貨物鉄道株式会社執行役員の小山東海支社長はじめ幹部の皆様と名刺交換させて頂きました。
令和5年7月6日 県議会6月定例会の閉会日に大村知事の政経セミナーが名古屋観光ホテルで盛大に開催されあいち民主県議団からは団長鈴木、天野幹事長はじめ多くの仲間が出席しました。セミナーではコロナの現状(1月初18,000人超➡4月初330人➡現状2,100人と6倍に、人口当たり愛知は全国4番目に多い)、アフターコロナ・ポストコロナに向け人材育成・ひとづくり、ジブリパーク(とトヨタ)のブランディング、ステーションAi、新アリーナ、国際芸術祭、アジア・アジアパラ、リニア・二本目滑走路など日本一元気な愛知をつくる・全ての人が輝く愛知に向けての熱い思いを伺いました。
令和5年7月6日 ボーイスカウト振興愛知県議会議員懇談会の総会が、一般社団法人日本ボーイスカウト愛知連盟より永井淳理事長(新東工業株式会社代表取締役社長)、同長谷川榮一県コミッショナー(長谷川榮一税理士事務所所長)をお招きし開催され神野会長が選出されました。本年は大韓民国で開催される第25回世界スカウトジャンボリーへ愛知連盟から220名が参加する予定です。稲沢市内の団は一宮市と共に尾張西地区に所属して元気に活動しています。
令和5年7月1日 稲沢市青少年健全育成市民大会が「笑顔であいさつ家族と地域の絆」をスローガンに4年ぶり盛大に開催されました。事例発表は明治中学校の三鬼梢人君が「子どもの宝」、稲沢東高の牧村更紗さんが「私たちを取り巻く環境と主体性」のテーマで発表しました。
令和5年6月30日 荻須記念美術館令和5年度企画展~生命(いのち)輝く森~磯野宏夫展の開会式が行われ、鈴木からは自然を愛し生命の大切さを描き続けた稲沢市石橋で活動された磯野画伯の足跡に触れ現在のSDGsに通じるその崇高な思いに敬意を表するとともに、石橋区の区長さんを務められたり善慶寺さんの一如院の壁画を寄贈したり気さくな人柄で慕われていたことなどお話しさせて頂きました。会期は8月20日まで、皆さま是非、鑑賞にお出掛け下さい。