あいち民主県議団県政報告

令和5年7月31日 7月6日の6月定例議会閉会日に実施予定だった県政報告の街頭活動を栄のメルサ前で行いました。コロナで中断していたため久しぶりの県政報告ですが鈴木は団長として県政の最重要課題の人口減少など触れさせて頂き、代表質問に登壇した鳴海総務会長、一般質問に登壇した森井、黒田、山口各議員からも報告頂きました。

愛知県商店街振興組合連合会

令和5年7月31日 鈴木が会長を務めるあいち民主県議団中小企業振興政策推進議員連盟で愛知県商店街振興組合連合会会長・全国商店街振興組合連合会最高顧問・理事の坪井明治氏をお迎えして商店街の厳しい現状や地域貢献計画など愛知県への要望についてお話をお伺いしました。勉強会には渡邉宗徳専務理事兼事務局長のもご同席頂きました。

STEP21街宣7月

令和5年7月20,21日 毎月のSTEP21街宣を20日JR稲沢駅、21日国府宮駅で実施しました。タイトルの稲沢警察署建替えの知事要望のほかに8月4日に愛・地球博記念公園にOPENする猫の城遊具やあいちレポート2022から等を記載しました。街宣ではいつもともに活動している木全市議のほかに、星野市議や岡野市議などにも駅でお会いしました。稲沢市議選は9月17日告示24日投開票とのことです。候補者の訴えをお聞き頂き是非投票にお出掛け下さい。

全国都道府県議会議長会創立100周年

令和5年7月18日 全国都道府県議会議長会創立100周年記念式典が東京イイノホールで開催され、正副議長、自民、公明の団長と共に鈴木もあいち民主県議団の団長として出席しました。議長会は大正12(1923)年3月16日に、各都道府県議会間の連絡を保ち、地方自治の発展を図ることを目的として設立されました。本年4月には地方自治法が改正され、議会は議決により地方公共団体の重要な意思を決定すること、議員は住民の負託を受け誠実にその責務を行うことなど、これまで組織や役割が明確でなかった地方議会について明文化されました。式典では、式辞、来賓祝辞などに続き、大森東京大学名誉教授、中邨明治大学名誉教授に感謝状が贈呈され、100周年宣言が採択されたのち記念講演も行われました。

左から木藤公明党団長、石井議長、鈴木、川嶋自民党団長(稲本副議長も出席されています)
式辞を述べられる第74代会長山本富山県議会議長
中邨明治大学名誉教授へ感謝状贈呈(鈴木は明治大学大学院建築学修了ですが市議のときからご指導頂いています)

美容あいち訪問

令和5年7月17日 愛知県美容業生活衛生同業組合・中部美容専門学校の美容あいちを安井県議(港区選出)の取計いで鳴海総務会長(中村区選出)と訪問しました。フランスの世界的美容家のイベントや施設を見学させて頂いた後、中尾理事長、塩崎副理事長、波多野副理事長、施設案内などご対応頂いた政治連盟の中尾幹事長と懇談の機会も頂き、若い世代の働き方や有償ボランティアへの助成(市町村格差と県の支援)、他団体との連携など意見交換しました。

中日新聞7月18日県内版より一部掲載させて頂きました