ジブリパーク構想地域連携協議会

令和5年12月27日 第5回目のジブリパーク構想地域連携協議会が大村知事並びに佐藤長久手市長や川本瀬戸市長などの構成団体、小山みよし市長など駅等の歓迎装飾に関係する5市町(東郷町は欠席)が出席して開催されました。鈴木は初めて傍聴しましたが今回の議題は「ジブリパーク開園後の変化と周辺地域活性化に向けた対応について」で、ジブリ開園後1年間の公園全体の来園者が約261万人と大幅に増加した点や女性の比率の増、海外からは米国など非アジア圏からの大幅増など報告がありました。ただ関係市町や団体の更なる連携が重要だと感じました。

熱の入る大村知事 本庁舎6F正庁にて

STEP21街宣12月政治改革へ

令和5年12月21日 今年最後のSTEP21の県政市政報告の街頭宣伝活動を木全市議ほかボランティアの皆さんと行いました。今年は県議になってからの毎月の街宣資料が200号を超えました。来年も国府宮駅とJR稲沢駅での月一回の街宣活動、早朝から大きな声で失礼しますが宜しくお願いします。

あいち民主県議団県政報告

令和5年12月20日 12月定例愛知県議会の閉会日に栄の交差点メルサ前を借りして代表質問した桜井秀樹政調会長や団の仲間と県政報告をしました。準備には鳴海総務会長、1期生で一般質問した村嶌・細井両議員はじめお骨折頂きました。

名フィルロビーコンサート

令和5年12月18日 名古屋フィルハーモニー交響楽団の弦楽四重奏によるロビーコンサートが愛知県議事堂で開催されました。プログラムはエルガーの愛の挨拶に始まりクリスマスメドレーなどご披露頂きアンコール曲は川の流れのようにでした。

議長講演会

令和5年12月15日 毎年度開催される議長講演会で今年度は杉中淳農林水産省大臣官房総括審議官をお迎えし「食料・農業・農村基本法の検証・見直しの状況について」と題し講演を頂きました。1999年成立の食料・農業・農村基本法から世界の食糧生産・供給の不安定化と我が国の経済的地位の低下による輸入リスクなど国内外の状況は大きく変わっており、国内市場の縮小と輸出の役割や農業者の減少とスマート農業など示唆に富んだお話を伺いました。鈴木も講演後に宮田用水土地改良区における賦課金(米単価 希望の持てる儲かる農業)や水門などの電動化による省力化など意見交換(要望)させて頂きました。

挨拶される石井議長 隣が杉中総括審議官