稲沢商工会議所通常議員総会
令和6年3月28日 稲沢商工会議所の第128回通常議員総会化開催され、新たに豊田合成株式会社取締役・執行役員の岡正規氏が副会頭に就任されました。また長年に亘りお世話になった上田能徳専務理事が退任され上田氏同様県で活躍された小池氏がバトンを受けられました。


令和6年3月28日 稲沢商工会議所の第128回通常議員総会化開催され、新たに豊田合成株式会社取締役・執行役員の岡正規氏が副会頭に就任されました。また長年に亘りお世話になった上田能徳専務理事が退任され上田氏同様県で活躍された小池氏がバトンを受けられました。
令和6年3月21日 定例のSTEP21街宣を21日JR稲沢駅、22日国府宮駅で行いました。今月はあいち民主県議団を代表しての鈴木純は代表質問と稲沢市の新年度予算についてを中心に取り上げました。いつもの様に木全市議にほかに岡野市議ともご一緒しました。
令和6年3月20日 愛知県教職員組合連合会の第10回定期総会が開催され、名古屋民主市会議員団の加藤かずと団長とともに、あいち民主県議団団長として出席しました。佐藤勝利会長のご挨拶、ご来賓の連合愛知可知会長、大村愛知県知事などの祝辞、同期の谷口県議も所属する愛政連議員を代表して立憲民主党参議院国対委員長を務める斎藤嘉隆参議院議員からは国会の情勢や1958年に制定された義務教育標準法(公立義務教育諸学校の学級編成及び教員定数の標準に関する法律)などについてお話を頂きました。
令和6年3月19日 稲沢緑ライオンズクラブ(萩原登志男会長、久保澄夫幹事)さんが担当で鈴木が所属する稲沢ライオンズクラブ(長屋和利会長、大﨑康正幹事)の会員として木全市議と出席し、楽しく交流をさせて頂きました。
令和6年3月15日 愛知国際展示場 Aichi Sky Expo で行われたスマートマニュファクチャリングサミット会場を訪れ、中小企業にイノベーションは起こせるか~愛知ブランド企業のイノベーションへの挑戦~というステージイベントを拝聴しました。ファシリテーターはフォースタートアップ株式会社の小田マネージャー、パネリストは愛知ブランド企業の認定を受けイノベーションアワードで究極の家庭用「ほうき」で最優秀賞を受賞した株式会社コーワの服部社長、「じゃない方事業部」による止水版開発などで同優秀賞を受賞したKTX株式会社の野田社長、医工連携による放射線防御版で同特別賞を受賞した株式会社エムエス製作所迫田社長の個性的なメンバーからスタートアップの意気込み・心得について、いつまでに(締め切り効果)、全くの新しい人員で(夢現力)、今ある事業の延長線上(スモールスタート)からなど意義深いお話を伺いました。