防災ボランティア稲沢総会

令和6年4月13日 防災ボランティア稲沢の総会が開催され顧問として参加させて頂き、県条例の改正やペット同行避難など県の取組を紹介させて頂きました。新年度も佐藤会長の元防災減災の啓発活動など様々な活動に取り組みます。

同メンバーの平床けんいち稲沢市議のFBから

あいち民主県議団議会報告

令和6年4月12日 朝ベトナムから帰国してあいち民主県議団総会の後に、閉会日が雨だったため延期していた2月議会の県政報告を鳴海総務会長の設営で栄のメルサ前交差点で団員の皆さんと行いました。配布資料は桜井政調会長が取りまとめたものです。定例会毎の県政報告は鈴木が総務会長の時に議会改革の一環として始めてから14年です。

中日新聞県内版に掲載されました。

宮田用水水神社祭礼

令和6年4月5日 宮田用水土地改良区の恒例の水神社祭礼(春季大祭)が関係の皆さんにご参集頂き斎行されました。

瀬戸窯業試験場移転記念式典

令和6年4月1日 瀬戸市にあった窯業試験場が開所から50年以上経過し老朽化が著しいことから知の拠点あいちのあいち産業科学技術総合センター(豊田市)へ移転新築しました。今後はセンターの高度計測分析器やシンクロトロン光センターとの利便性が向上し地場産業である瀬戸物の新しい可能性を追求することを期待しています。

県産材の木材(構造部材に檜、壁に杉)、三州瓦(屋根)、地元瀬戸の陶板(壁)が使われています。

第30回へいわさくらまつり

令和6年3月30日 恒例のへいわさくらまつりが会場を商工会駐車場に変更し多くの来場者をお迎えし開催されました。水谷平和町商工会会長のご挨拶で温暖化も考慮して早めにしましたが・・・と恐縮されていましたが今年は平年より遅く桜はつぼみのままでした。後日桜ネックレスを訪れましたが満開の桜の元多くの皆さんが楽しんでいらっしゃいました。