祖父江の虫送り

令和6年7月13日 愛知県無形民俗文化財の尾張(祖父江牧川)の虫送りが今年も海田幸男祖父江虫送り牧川地区実行委員会会長はじめ役員の皆様のご尽力で地元の子ども達とともに盛大に開催されました。約830年ほど昔、武士の鑑とも伝えられる斉藤別当(べっとう)実 盛 (さねもり)は、戦の途中稲の切り株につまずき倒れ敵に討ち取られたため、実盛は稲に恨みをかけ、稲を荒らす虫になったとも言われています。武将と馬をワラで型どった“実盛人形” と高張り提灯を先頭にたいまつの行列 をつくり、鐘と太 鼓を打ちならし、たいまつを田んぼに向け虫を追い払うしぐさをしながら田んぼ道を練り歩き、最後に“実盛人形”を火 の中に投げ入れ、豊作を祈り実盛を昇天させ行事は幕を閉じました。

JR貨物労組東海地本定期大会

令和6年7月13日 稲沢市のJR稲沢駅に事務所を構えるJR貨物労組東海地本の定期大会があり稲沢からは星野市議と参加しました。2024年問題の対応に重要な位置を占める鉄道輸送に向けての取組や労使一体となった経営改善努力などについて勇退される細川執行委員長や中央本部の村上執行委員長の真摯な挨拶に胸を撃たれました。

勇退される細川執行委員長と

CN調査特別委員会

令和6年7月12日 カーボンニュートラル調査特別委員会が開催され県経済産業局から洋上風力発電について脱炭素に向けた世界の動向や2023年10月に国のグリーンイノベーション基金「洋上風力発電の低コスト化プロジェクト『フェーズ2浮体式洋上風力実証事業』」の候補海域の一つとして選定された田原市・豊橋市沖における浮体式洋上風力実証実験の概要など聴取しました。

連合愛知南地協政策推進懇

令和6年7月11日 連合愛知尾張南地域協議会の政策推進議員懇談会が開催され代表幹事として都知事選などにも触れながら挨拶させて頂きました。木全幹事長の取り回しで衆議院9区に所属する各市町議員から定例会の報告があり意見交換や組合役員の皆さんからの質問などにお応えする充実の時間です。6月定例県議会閉会から体調を崩して青少年健全育成大会など欠席していましたが久々の会合出席で元気をもらいました。地協の事務局長はお世話になった宮地さんから長嶺氏に代わりました。

あいち民主県議団街宣

令和6年7月3日 6月定例県議会閉会日に14年続けている県議会の県政報告を森井団長のもと名古屋駅東口で実施しました。今年度のスローガン「県民の声を形に」の横断幕は鈴木製作です!