名フィルロビーコンサート

令和5年12月18日 名古屋フィルハーモニー交響楽団の弦楽四重奏によるロビーコンサートが愛知県議事堂で開催されました。プログラムはエルガーの愛の挨拶に始まりクリスマスメドレーなどご披露頂きアンコール曲は川の流れのようにでした。

議長講演会

令和5年12月15日 毎年度開催される議長講演会で今年度は杉中淳農林水産省大臣官房総括審議官をお迎えし「食料・農業・農村基本法の検証・見直しの状況について」と題し講演を頂きました。1999年成立の食料・農業・農村基本法から世界の食糧生産・供給の不安定化と我が国の経済的地位の低下による輸入リスクなど国内外の状況は大きく変わっており、国内市場の縮小と輸出の役割や農業者の減少とスマート農業など示唆に富んだお話を伺いました。鈴木も講演後に宮田用水土地改良区における賦課金(米単価 希望の持てる儲かる農業)や水門などの電動化による省力化など意見交換(要望)させて頂きました。

挨拶される石井議長 隣が杉中総括審議官

たのしいクリスマス会

令和5年12月9日 たのしいクリスマス会 福祉のつどいが開催され稲沢ライオンズクラブの皆さんとサンタクロースに扮して子ども達の鋭い質問に答えた後にプレゼントを渡しました。

連合愛知愛知県議会議長要望

令和5年12月6日 連合愛知(日本労働組合総連合会愛知県連合会)の可知会長、森副事務局長、戸谷政策局長が「誰もが安心してくらせる社会の実現」に向けた緊急要請に石井県議会議長を訪ねておみえになり、あいち民主県議団として団長鈴木と桜井政調会長が立ち会いました。主な内容は消費税還付制度や就労支援給付制度など給付付き税額控除の仕組み構築、揮発油税などに上乗せされている当分の間の関税率の廃止などです。

地協クリーンキャンペーン

令和5年12月2日 連合愛知尾張南地協(代表:後藤豊田合成委員長)の稲沢地区連クリーンキャンペーンが実施され組合員と家族の皆さんと稲沢市役所周辺の清掃活動をしました。各班に分かれましたが、鈴木は三菱電機労組稲沢支部(水野委員長)の皆さんと市役所から西へ消防署を北へアピタ前を東へ解体中のブロビリの交差点を南へ市役所に帰って来るルートでした。