労働組合ちょこっと訪問
令和6年8月22日 鈴木じゅん事務所顧問をお願いしている中西さん(元連合愛知尾張南地協事務局長)とちょこっとですが幾つかの労働組合事務所等を訪問しました。

令和6年8月22日 鈴木じゅん事務所顧問をお願いしている中西さん(元連合愛知尾張南地協事務局長)とちょこっとですが幾つかの労働組合事務所等を訪問しました。
令和6年8月20日 STEP21の8月の県政市政報告街宣資料のタイトルはパリ五輪ではなく「南海トラフ巨大地震注意」にせざるを得ませんでした。(岸田総理総裁選不出馬も含めて)8日に宮崎県日向灘で発災した震度6弱の地震により気象庁は南海トラフ地震臨時情報で初めて巨大地震注意を発出しました。紙面はあいち民主県議団重点事業等調査研究会や農林水産委員会県内調査、尾張水防治水工事促進要望などです。JR稲沢駅前ロータリーでの街宣時は始め雨が強く降っていましたが途中から雨は上がりかけて午後はまた猛暑となってきました。明日は国府宮駅です。早朝から大きな声で失礼しますが宜しくお願いします。
令和6年8月17日 第37回サマーナイト・フェスティバルさとひがし‘24が大里東市民センター地区まちづくり推進協議会主催、大里東発展会・大里東体育振興会共催で多くの地域の皆さんにお出掛け頂き盛大に開催されました。地元市議の近藤治夫さんと教育長の広沢憲治先生のお話では会場の大里東小学校が建て替えのためここでの開催は一旦最後との事ですが関係の皆さまのお骨折りに感謝です。
令和6年8月15日 コロナや台風で6年ぶりとなったそぶえ夏まつりが片山忠二会長をはじめとする実行委員会の皆様、関係者の皆様により盛大に開催されました。広い会場の祖父江の森多目的運動場には屋台が軒を連ね多くの家族連れや若者のグループなどが夏の夜のひと時を楽しんでいました。
令和6年8月15日 終戦の日を迎え愛知県戦没者追悼式が厳粛な中、挙行され現在の平和と繁栄は尊い犠牲によるものと哀悼の誠を捧げ、苦難を乗り越えられたご遺族、先人の皆様に敬意と感謝を表しました。来年は終戦80年の節目を迎え、戦争体験者の方が少なくなる中、戦争の悲惨さと平和の大切さを伝えていかなければなりません。。愛知県では12万6千人の方が戦火に倒れられました。軍人の方89,500人、軍属の方4,600人、学徒動員などの準軍属の方5,700人、一般の方は1万8,200人と推計されています。