台風の影響で・・・

令和6年8月28日 台風10号の影響で27日の農林水産委員会の県内調査は延期に、清水建設の同期会は欠席、29日の一宮建設事務所管内の総会等は書類審査に、30・31日の宮城県での全国県議会野球大会中止、1日の防災訓練も中止など対応が行われています。蒲郡では土砂災害が発生してしまいましたが被害が最小限になるよう祈っています。

写真はYahoo!から

稲沢夏まつり

い令和6年8月24日 8月の最終土曜日に実施していた恒例の稲沢夏まつりが一週間前倒ししてサリオパーク祖父江で実行委員会やボランティアの皆さんの取組で盛大に開催されました。多くのご寄付を頂いた花火も高木花火製造所さんにより打ち上げられましたが、花火終了後は暴風雨状態で雷が轟くなかやろまい会の三角くじブースも雨宿りで大混雑でした。

静寂の議場vs高校生議会

令和6年8月23日 西尾市選出の藤原議員の関係の皆さんがあいち民主控え室に見学に見えましたが、その関係で議場が開けられていましたので議会が開かれていない静かな傍聴席から撮影しました。議会改革の一環で愛知県議会の高校生議会を提案したこともあり愛知啓成高校の足立校長先生に議会見学のお誘いもしたこともありましたが、稲沢市では一昨年から愛知啓成高校が高校生議会を実施、本年は県立高校も参加し実施されました。高校生たちの有意義な提案に理事者側や議員側も得るものが大きかったようです。鈴木も市議の時に中学生議会が行われ、議員役を務めた女子中学生からお礼の手紙を頂き気を引き締めたことを思い出しました。

写真は中日進学ナビから

建設委員会管内要望

令和6年8月23日 愛知県議会建設委員会(石塚委員長)の閉会中の委員会が開かれ、一宮建設事務所管内の5市2町の首長等が参考人として要望活動をしましたので地元議員として議員傍聴しました。稲沢市からは伊藤建設部長が南大通線の西進、都市計画道路祖父江稲沢線の日光川と名鉄尾西線の事業区間約0.6kmの整備促進について、三宅川及び福田川の改修事業の促進について要望がありました。管内の今年度事業予算は111億円、令和5年度の補正と合わせると142億円です。

ヘルメット着用促進宣言

令和6年8月23日 重点事業等調査研究会で資料要請したヘルメット着用促進宣言の状況では県内全体に宣言が少なく稲沢の学校関係ではいなざわ特別支援学校のみだったので広沢教育長をお訪ねして広報をお願いしました。県の教育委員も務められた先生と先日行われた高校生議会や中高一貫教育など意見交換させて頂きました。また、稲沢、稲沢東、尾西が統合され新しく設置された稲沢緑風館高校でも地元の方から高校生の自転車通学の安全確保のために自動車の制限速度明記などの要望や交通安全の取組について近藤教頭先生と意見交換し、埋蔵文化財により来年度3学年が揃う普通科の新設校舎の遅れや老朽化している施設整備、空調機が電力不足のため燃料によっていることなど校舎内を案内頂きながら現状をお伺いしましたので県庁に戻り教育長にさっそく報告しました。

義母が女性卒業生第1号だった旧稲沢高校農業土木科には水理実験施設も…老朽化は全体に