明治大学全国校友会愛知大会

令和5年11月19日 第59回明治大学全国校友会が愛知名古屋で開催されました。鈴木は1983年明治大学大学院工学研究科建築学科修士課程修了で学部では狩野教授のゼミで構造力学を、大学院では浦教授の研究室で建築計画を学びました。大会実行委員会委員長は西脇司本部副会長(前愛知県支部会長 現支部長は大藪淳一氏)が務められました。合言葉は 尾張にこやあ 三河においでん! 明治いーじゃん! ひとつになろまい! です。

ふれ愛演奏会2023

令和5年11月18日 稲沢市民センター地区まちづくり推進協議会(会長:吉川氷浩氏)が主催のふれ愛演奏会が開催され愛知啓成高校、稲沢西中、ぶんきょう幼稚園、愛知文教女子短期大学の皆さんが素晴らしい演奏を披露されました。

啓成高と西中のコラボ演奏も

そぶえイチョウ黄葉まつり

令和5年11月18日 第26回そぶえイチョウ黄葉まつり(実行委員会会長:田中祖父江町商工会会長)のオープニングセレモニーが祖父江ぎんなんパークで開催されました。朝早くから多くの皆様にご来場頂き、山崎地蔵太鼓の皆さんによる演奏で開会、テープカットの後は盛大に餅投げも行われました。また、祐専寺会場では抹茶も頂きました。26日まで(ライトアップは25日夜まで)開催されますので宜しくお願いします。

議員写真クラブ撮影会

令和5年11月17日 愛知県議会議員写真クラブ(神戸洋美会長、鈴木は副部長)の撮影会があり大垣・奥の細道むすびの地、谷汲山華厳寺、横蔵寺を訪ねました。

濃尾用水協議会議員研修視察

令和5年11月14日 宮田用水土地改良区副理事長の充て職で宮田用水土地改良区、木津用水土地改良区、羽島用水土地改良区で構成される濃尾用水協議会(会長:宮田用水土地改良区瀬戸理事長)の議員として研修視察に参加しました。

山形空港へ向かうFDA383便から犬山頭首工を望む 橋の右には犬山城

■国営かんがい排水事業

国営かんがい排水事業では、宮城県の北東部に位置し石巻市、東松島市、涌谷町及び美里町にまたがる約4,700haの水田地帯の河南二期地区の農業水利の概要及び中区機場を視察しました。湛水被害の発生、農業用水の安定供給や排水機能の支障、大規模地震への対応など地区の課題に対して排水機の新設(広渕沼、中区)、水路改修など平成28年度から令和9年度の工期、総事業費140億円(平成26年度単価、現状で既に30億円増)の事業を実施しています。中区機場は中区第一排水機場(国営4.05㎥/s)と定川支川排水機場(県営3.35㎥/s)の排水機能向上を図るため統合して新設され排水量は13.70㎥/sに強化されました。

5台の排水ポンプが並ぶ排水機場
除塵機
流入水位が違うため壁により分割された調整池(壁の一部は可動式)

■石巻市・震災遺構 門脇小学校

大規模地震への対応の観点から2011.3.11に発災した東日本大震災で大きな被害を受けた地域の一つである石巻市震災遺構門脇小学校を尋ねました。2012.3.29に街頭活動の義援金を持って県議4人で訪れたときは立ち入り禁止でしたが震災の事象と教訓を伝え続けるために被災した校舎の一部を残し施設整備されたものです。南浜・門脇地区では500人を超える方が犠牲となられました。濃尾用水地域は南海トラフの巨大地震が危惧されインフラ整備(ハード)と避難訓練(ソフト)など事前の対応が重要で防災・減災に取組むことで復旧・復興もより迅速に進むものと考えます。

遺構(校舎)の脇には被災樹木から芽吹いた銀杏が
被災した消防ポンプ車
遺構の廊下部分二階以上は火災によるもの
県営名古屋空港に向かうFDA356便から遠くに富士山を望む