犬山頭首工小水力発電所

令和6年9月5日 木曽川の犬山頭首工から宮田用水・木津用水への農業用水の取水調整のための余水を有効利用した小水力発電(落差3.25m、水中タービン発電機)が完成しました。式典には秋葉東海農政局長や大村知事らが出席、主催者を代表して濃尾用水協議会の瀬戸宮田用水土地改良区理事長が挨拶しました。着工は2021年度からで約18億円で完成、稼働は10月からで発電出力は最大で199kw、一般家庭約300世帯分を賄える売電収入は宮田用水、木津用水、羽島用水、江南市、扶桑の各土地改良区で配分し施設の維持管理に充当します。

愛知県議会海外調査団(欧州)勉強会

令和6年9月3日 令和6年度の海外調査団(欧州)の事前勉強会が行われ、愛知県がベルギー3地域と締結した覚書、カーボンニュートラルの推進、教育・こども関係施策、スマート農業の推進について、政策企画局、環境局、都市・交通局、経済産業局、教育委員会、農業水産局から県の取組など聴取しました。

稲沢市県要望

令和6年9月3日 稲沢市から県への建設関係の要望があり地元県議として出席しました。重点項目の南大通線の西進(祖父江稲沢線の整備促進)、三宅川の整備促進、福田川の整備促進のほか、稲沢西春線の早期事業化や三宅川橋梁負担金(権現橋)への配慮、国府宮駅周辺町づくりの事業化支援、(仮)高御堂南地区土地区画整理事業の事業促進などです。

すてっぷくん絵画Ⅱ制作へ

令和6年9月1日 明日から12日まで名古屋駅の高島屋8階のエスカレーター前のスペースで杉光信治先生によるすてっぷくんの2作目制作のデモが行われるため自作の等身大大とすてっぷ動物病院のPRパネルをお届けしました。

稲沢市潜没者追悼式

令和6年8月30日 稲沢市戦没者追悼式が厳かに執り行われ地元県議会議員を代表し謹んで哀悼の誠を捧げました。稲沢市では2,386人もの方々が故郷を思い家族を案じつつ戦火に倒れた終戦から、79年の歳月が流れましたが、ご遺族の皆様方の悲しみご労苦は長い歳月を経た今もなお消えることはありません。県議会で採択した「ガザ地区における人道上の危機的状況の改善と速やかな停戦の実現を求める決議」にも触れながら、先人の皆様により築かれた今日の我が国の平和と繁栄に感謝し、悲惨な戦争の教訓を風化させることなく、恒久平和の確立への貢献と郷土稲沢、愛知の輝かしい発展に向け引き続き全力を傾注してまいることをお誓いし、御霊のご冥福とご遺族のご平安とご健勝を祈念して追悼の言葉とさせて頂きました。