愛知啓成高等学校敬老会&蝶々夫人
平成25年9月14日 愛知啓成高等学校(足立三夫校長先生)で、恒例となっている生徒会の皆さん主催の敬老会が、生徒や地元の高齢者の皆さんをお迎えして開催されました。大野稲沢市長に続き、鈴木も挨拶させて頂き退席、トリエンナーレ2013に向かいました。午後は9月末にベトナムに帰国する留学生のフェンさんとお別れにあいちトリエンナーレプ2013ロデュースオペラ『蝶々夫人』を愛知芸術文化センター大ホールで観賞しました。
平成25年9月14日 愛知啓成高等学校(足立三夫校長先生)で、恒例となっている生徒会の皆さん主催の敬老会が、生徒や地元の高齢者の皆さんをお迎えして開催されました。大野稲沢市長に続き、鈴木も挨拶させて頂き退席、トリエンナーレ2013に向かいました。午後は9月末にベトナムに帰国する留学生のフェンさんとお別れにあいちトリエンナーレプ2013ロデュースオペラ『蝶々夫人』を愛知芸術文化センター大ホールで観賞しました。
平成25年9月8日 山田先生の祝賀会に続いて、日本郵政グループ労組西尾張支部(水谷支部長)の懇親会に遅れて参加しました。時間があればトリエンナーレのTシャツに着替えてと思っていましたが残念でした。
平成25年9月8日 平和の農村環境改善センターで山田武夫先生の旭日小綬章の叙勲を記念して祝賀会(発起人代表小島城西区長 顧問代表出口市議)が開催されました。山田先生は平和町議、稲沢市議を約30年間務められ、その間議長を何度も歴任され、地域の、町・市政の発展に尽くされました。久しぶりに先生と信長出生の地である勝幡城についてお話しました。会には地元の皆さんも多数出席され先生の人気のほどがよく分かりました。
平成25年9月7日 自治体政策フォーラム・愛知(委員長:民主党愛知県議団団長仲敬助氏)の秋期セミナーがKKRホテル名古屋で開催されました。委員長あいさつで、民主党地方議員として改革に正面から取り組む必要性を熱く語られました。続いて、大塚耕平参議院議員から社会保障制度改革の行方と題して、党派を越えて取り組まなければならない課題に対して、今迄の流れも含め具体的に講演をいただきました。
平成25年9月6日 セラミックス連合東海地方本部の第19年次定期大会がセラミックス連合会館会議室で開催されました。三村執行委員長から、勇退したスタジオジブリの宮崎駿監督の『大事なことは面倒くさい』という言葉が紹介され、地道な取り組みの大切さなどご挨拶がありました。