安城七夕まつりPR
仲団長のお膝元、安城市から七夕まつりのPRに安城七夕親善大使ほかの皆さんが民主党県議団控室にいらっしゃいました。開催は8月2〜4日です。一宮七夕まつりは7月25〜28日、稲沢夏まつりは7月28日、サマーフェスタへいわは8月3日、そぶえ夏まつりは8月15日です。
仲団長のお膝元、安城市から七夕まつりのPRに安城七夕親善大使ほかの皆さんが民主党県議団控室にいらっしゃいました。開催は8月2〜4日です。一宮七夕まつりは7月25〜28日、稲沢夏まつりは7月28日、サマーフェスタへいわは8月3日、そぶえ夏まつりは8月15日です。
平成25年7月3日 6月14日に開会した県議会の6月定例会は当初提出の18議案に女性副知事の同意案件を追加した19議案を可決、同意しました。鈴木は警察委員会委員長として初めて委員長報告を致しました。意見書は7件採択しましたが、設楽ダムの決議案は各会派の意見が異なり提案には至りませんでした。
平成25年7月1日 参院選に向けた民主党の一斉街宣で近鉄蟹江駅に応援に行きビラ配りを手伝いました。7月4日公示、21日投開票です。政治不信が長引く中ですが、是非、投票に行っていただくよう宜しくお願いします。
平成25年6月30日 一般社団法人稲沢青年会議所(理事長:伊藤賢治氏)主催の稲沢デザイン会議が開かれました。パネルディスカッションでは、寺西県議コーディネーターのもと、伊藤理事長、愛知中小企業家同友会稲沢地区会長の前野氏などのパネラーの皆さんが稲沢市の未来をどうするのかというテーマで議論されました。10年以上前になりますが、自分が最初に選挙に臨んだとき『21世紀の稲沢をどうデザインするのか』というテーマを掲げていたので大いに期待して参加しました。会場の皆さんとまちづくりは自分たち自身の問題であり、リニアインパクトによるまちづくりが大きな課題であるという共通認識が持たれ、また参加者からの質問(地元県議ということで鈴木も突然回答を求められドキッとしましたが)もあり大変有意義でした。特に厳しい財政状況、人口減少・少子高齢社会の中ですので、市民の皆さんの政治・まちづくり参加は大変大切なことです。是非、課題となっている老朽化が進む公共施設の統廃合問題や、市民センター地区構想のあり方などテーマを絞った議論を次回も開催していただくよう希望するところです。
平成25年6月29日 第54回トーエネック労組名古屋地本定期大会に出席しました。西山さん横井さんの後を受けた杉本委員長も今年度5年目とのこと、仕事の関係もあり皆さんには市議になる前から大変お世話になっています。来賓には冨田支店長、愛知県電力総連渡辺会長、組織内議員の日比県議ほかが出席され、真野本部執行委員長の『安全に働くこと、健康に暮らすこと』が印象に残りました。
ご指導いただいている斎藤嘉隆君と日本の明日を創る会へは秘密兵器?娘の鈴木杏奈が友達と出席したはずですが・・・