稲沢防犯協会連合会総会
平成26年5月27日 稲沢防犯協会連合会の総会が開催されました。昨年、県、県警、防犯ボランティアなど皆さんのおかげで計画より2年前倒しで刑法犯の認知件数10万件以下を達成しました。県全体の一昨年に対する増減率は-7.8%ですが、稲沢警察署管内は-26.1%と45警察署の中でトップの成績でした。総会ではユニーアピタ稲沢店はじめ防犯活動に貢献頂いた団体・個人の方に感謝状が授与されました。
平成26年5月27日 稲沢防犯協会連合会の総会が開催されました。昨年、県、県警、防犯ボランティアなど皆さんのおかげで計画より2年前倒しで刑法犯の認知件数10万件以下を達成しました。県全体の一昨年に対する増減率は-7.8%ですが、稲沢警察署管内は-26.1%と45警察署の中でトップの成績でした。総会ではユニーアピタ稲沢店はじめ防犯活動に貢献頂いた団体・個人の方に感謝状が授与されました。
平成26年5月25日 第10回となる稲沢市消防操法大会が開催されました。4月から仕事を終えた後、日夜操法訓練に励んできた11分団が、その訓練の成果を競いました。優勝は第6分団、2位は第3分団、3位は第1分団でした。各分団の皆さん、指導頂いた消防職員、ご家族を含め関係者各位に感謝です。
平成26年5月24日 稲沢北小学校区子ども会(磯野祥子会長)のドッヂビー大会が開催されました。各単子の5、6年生が男女に分かれて大歓声の中元気にプレーしていました。子どもの手による子ども会を支える育成者(お母さん方)に感謝です。
平成26年5月19日 消防本部で行われている操法訓練を見学しました。いよいよ25日に市の操法大会があるため各分団が本部で実際に放水し訓練の総点検をしています。今夜は地元の第1分団と平和の第10分団が仕事を終えた後、集合して訓練に励んでいました。
平成26年5月18日 快晴の中、愛知県尾張水害予防組合、愛知県一宮建設事務所、大口町主催の水防・防災訓練が実施されました。地元住民の参加もえて総勢517名、小沢団長の稲沢水防団も2小隊59名が積土のう工、改良積土のう工の訓練を行いました。訓練に先立ち朝8時過ぎに激励を行いました。また、前消防団長石黒幸吉さんが水防功労者感謝状を授与されました。訓練会場には大口町の女性消防団員の皆さんはじめ女性の活動も多く見かけました。