宮田用水臨時総代会
令和7年10月2日 宮田用水土地改良区の臨時総代会を開催し、急逝された佐藤議長の後任の選任について、県有土地改良財産(農村活性化住環境整備事業目比地区)の譲与について、令和6年度事業報告、収支決算書などについて、令和7年度一般会計収支補正予算の専決処分について、令和7年度一般会計収支補正予算についてなどの6議案全て総代の皆様に可決頂きました。


令和7年10月2日 宮田用水土地改良区の臨時総代会を開催し、急逝された佐藤議長の後任の選任について、県有土地改良財産(農村活性化住環境整備事業目比地区)の譲与について、令和6年度事業報告、収支決算書などについて、令和7年度一般会計収支補正予算の専決処分について、令和7年度一般会計収支補正予算についてなどの6議案全て総代の皆様に可決頂きました。


令和7年9月24日 9月の初めに顔の左半分が重く(今思えばヒリヒリ感も)6日におでこにプチプチを発見、翌7日には水泡となっており日曜のためオンライン診療で帯状疱疹でできるだけ早く服用するよう指導を受け在庫のあるイオンモールで購入、目に近いので眼科も受診するように言われイベント後の夕方夜間診療で担当は違う先生でしたがいろいろ問い合わせて頂き薬を入手。翌日の東京要望活動や委員会の県外調査などは痛みがあり部位が顔のこともあり欠席、安静にしていましたが思いのほか(義父の背中の帯状疱疹はひどかったので)大丈夫で眼科で健診後イベントなどに参加しました。しかし20日に宇宙が反転するような激痛が頭の中に起こり21日のイベントは出席できたもののその夕方から夜にかけて3回の激痛で、22日の9月議会初日は急遽の診察で早退してしまいました。その後もいつ来るかわからない激痛が断続的に続くため(経験者の皆さんからは2~3か月、最悪3年続くこともと)、今日は先日断った強い鎮痛剤を処方して頂きました。ヒリヒリがあったらすぐに受診を!これだけ痛いと大変らしいですがワクチン接種がおすすめです。

令和7年9月24日 毎月の街宣ですが帯状疱疹ご神経痛がひどく9月の街宣は木全市議はじめボランティアの皆様に資料配布だけお願いしました。9月6日におでこにプチプチができてから7日間の投薬で大したことないと高を括っていましたが20日に宇宙が逆転するような激痛に見舞われ機能停止です。


令和7年9月21日 稲沢市の委託事業として障害者スポーツレクリエーション大会が稲沢市障害者福祉団体連合会(久納政英会長)により開催されました。緑風館高校や愛知啓成高校、福祉関係事業者など多くの皆様にボランティア頂き選手 102 名、総勢 140 名を超える大会です。


令和7年9月19日 STATION Ai パートナー拠点として尾張共創コンソーシアム(会長:豊島半七一宮商工会議所会頭)との相互連携・協力に関する覚書が締結しました。パートナー拠点は県下4番目、構成は一宮、瀬戸、津島、稲沢、江南、小牧、犬山の7商工会議所、会員事業所は1万6千に上ります。人手不足やDXの遅れといった経営課題に対しスタートアップの革新的な技術やサービスを積極的に活用し地域企業の課題とマッチングさせる共創型支援プログラムなどを実施していきます。



