職場のメンタルヘルス、ハラスメント等防止対策研修会

令和7年8月12日 宮田用水土地改良で県の職場のメンタルヘルス対策企業等アドバイザーの派遣により三菱重工株式会社三菱重工、大江西健康管理チーム・産業医の石川浩二医長を講師にお迎えし研修会を行いました。パワハラ、セクハラ、カスハラ等についてや、ストレッサーの種類、ストレス対処法、リラックス法(筋弛緩法の実習)、交流分析など盛り沢山でしたがあっという間の2時間でした。

理事長鈴木の研修趣旨説明

千代田ひまわり畑

令和7年8月12日 早くから話題になっている千代田ひまわり畑(千代田市民センター地区まちづくり推進協議会主催)の満開のひまわりを見てきました。寺尾園芸さんなどボランティアの皆さんや子ども達の世話で今年も元気に咲きました。西尾張中央道の稲沢市陸上競技場の信号を西に行った(三宅川までは行きません)ところで“発見”出来ます。

わんちゃんの写真を撮らせて頂きました
ゲートと見学台もお目見え

稲沢ライオンズZC訪問例会

令和7年8月12日 稲沢ライオンズクラブ(L佐藤栄司会長)第1473回例会がZC訪問例会として行われ、L井上文雄3R1Zゾーン・チェアパーソンとL鳩山祐二3Rマーケティング委員をお迎えしました。鈴木は担当委員会(青少年指導・薬物乱用防止委員会)報告や誕生日のお祝いを頂きました。

第70回愛知県消防操法大会

令和7年8月9日 稲沢市の操法大会で昨年に続き優勝した消防団第一分団が市を代表して県大会に出場しました。訓練にあたっては第一分団を中心に各分団、消防本部などにご協力頂き、区長さんやまちづくり,ご家族など皆さんにご声援を頂きました。猛暑の中ありがとうございました。

競技終了報告(指揮者内藤大介、一番員小林敦(優秀選手賞)、二番員小澤卓也、三番員田畑昌樹、四番員赤松聖也、補助員鈴木雅博(敬称略))
同時開催の消防フェスティバル会場にて

稲沢市戦没者追悼式

令和7年8月5日 第二次世界大戦終戦(敗戦)80年の節目となる令和7年度稲沢市戦没者追悼式が挙行されました。今の我が国の繁栄は先の大戦で祖国と家族を思い散華された2,386柱のご英霊のお陰である事を忘れる事なく、恒久平和とご遺族の安寧をお祈りしました。また、愛知県遺族会連合会(稲沢市遺族会鵜野豊明会長)のお骨折りにより愛知平和記念館の出張展示も行われました。

野ばら(小川未明)の朗読
中島郡千代田村出身の野田大尉の遺品展示
陸軍特別攻撃隊からの手紙などの展示