稲沢市消防団観閲式
令和7年10月26日 令和7年度の稲沢市消防団観閲式が行われました。雨模様が続く中でしたので分列行進や一斉放水などは実施できませんでしたが、整然と整列した分団の皆さんの真剣な表情を見ると崇高な消防精神による使命感や責任感の強さを拝察し地元県議を代表し皆さんと支えて頂いているご家族に敬意と感謝を表しました。


令和7年10月26日 令和7年度の稲沢市消防団観閲式が行われました。雨模様が続く中でしたので分列行進や一斉放水などは実施できませんでしたが、整然と整列した分団の皆さんの真剣な表情を見ると崇高な消防精神による使命感や責任感の強さを拝察し地元県議を代表し皆さんと支えて頂いているご家族に敬意と感謝を表しました。


令和7年10月24日 国営農業水利事業促進東海協議会臨時総会・国営事業報告会が開催され濃尾用水協議会会長として出席しました。木津用水土地改良区理事長を務める穂積協議会会長のもと11月14日国への要望となる議案第1号要望及び提案について、並びに次期役員として尾張西武排水対策推進協議会会長の中野治美先生が新会長に、西濃用水土地改良区連合の石田理事長が副会長に、現穂積会長を監事とする議案第2号役員の改選についてが全会一致で可決されました。続いて国営事業報告会は東海農政局農村振興部の實井部長のご挨拶ののち澤田地方参事官はじめ各担当の皆さんから令和8年度農林水産関係予算の概要及び国営事業実施地区の事業概要についてご報告を頂きました。また、意見交換会では中締めとして鈴木が万歳三唱の発声をさせて頂きました。

令和7年10月23日 令和7年度特別展 荻須高徳 リトグラフ展-稲沢市荻須記念美術館コレクション-の開会式が行われ、明日10月24日から12月7日まで約120点を前後期に分けてリトグラフ展が開催されます。荻須画伯が晩年の約20年間に制作したリトグラフ全166点の7割以上の作品が鑑賞できます。共催は荻須画伯に縁のある毎日新聞社、後援は昨年に続きZIP-FM、特別協力として素敵な図録を制作してくれた青幻舎です。




令和7年10月22日 STEP21の10月街宣を稲沢市議会議長に就任した木全市議と皆さんで行いました。鈴木は先月帯状疱疹後神経痛でマイクを握れませんでしたが、強い鎮痛剤のおかげで激痛は一応収まっているので今回は9月議会閉会、あいち技能五輪・アビリンピック2025、稲沢市議会の新しい配属などお伝えしました。第28回そぶえイチョウ黄葉まつりは11月22日にオープニングです。左目から頭にかけてはまだ痛いですが、そのころには治っていると…。



令和7年10月18日 稲沢まつり(実行委員会会長:池戸賢治商工会議所会頭)が開幕しました。尾張大國霊神社 国府宮様拝殿で祈願祭(鈴木も玉串奉奠させて頂き稲沢まつりの安全と盛況を祈願しました)を執り行い、開場式は連合婦人会の皆さんの「稲沢音頭」で幕開け、愛知啓成高校のブラスバンド部にも演奏頂きました。国府宮神社の境内・参道のほか名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)でも開催されています。また本日18日のみですが、JR貨物稲沢駅開業100周年記念事業や稲沢市民病院まつり、消防ひろば等も開催されました。




