燃料電池自動車in県庁
平成27年3月18日 究極のエコカーと云われる水素を燃料として水しか排出しない燃料電池自動車の試乗会があり初めて運転しました。車は昨年末に世界で初めて一般販売されたトヨタ自動車のミライです。愛知は水素ステーションの整備は全国一で水素社会の実現に向け動き出しています。稲沢市でも新年度1台購入予定です。
平成27年3月18日 究極のエコカーと云われる水素を燃料として水しか排出しない燃料電池自動車の試乗会があり初めて運転しました。車は昨年末に世界で初めて一般販売されたトヨタ自動車のミライです。愛知は水素ステーションの整備は全国一で水素社会の実現に向け動き出しています。稲沢市でも新年度1台購入予定です。
平成27年3月18日 愛知文教女子短期大学附属第一幼稚園の卒園式が開催されました。4月からの新一年生115人が保護者の皆さん地域の方熱心な先生方に見送られ元気に巣立ちました。
平成27年3月15日 長年の熱傷ボランティア活動のご功績で緑綬褒章の栄に浴された上野和彦氏の記念祝賀会がありお祝いに駆け付けました。上野先生とは石黒賢三さんを通じて高見盛さんの断髪式などご一緒しましたがとてもエネルギッシュな方でご自身の体験から火傷などでカツラが必要な方に悩みを聞き心と髪のケアをされている素敵な方です。
平成27年3月7日 自治労愛知県本部第28回大会が開催され木全市議と参加しました。3.11の黙とうののち清水委員長はご挨拶で、給与問題、統一地方選などに触れられました。
平成27年3月1日 2015春季生活闘争の一環として全国初の取組、連合愛知地域フォーラムが午後から開催されました。内田中京大研究員から[我が国の持続的な成長を成し遂げるために地域・地場の中小企業の活性化がカギ]という課題提起ののち森岡副知事などをパネリストとしたディスカッションが行われました。