三菱電機労組稲沢支部結成50周年
平成27年5月20日 政策フォーラム会場から、三菱電機労働組合稲沢支部結成50周年記念式典の会場に伺いました。組合関係のご来賓や会社関係のご来賓も多数みえる中、わたくしたち地元議員もお招きをいただきました。戌亥執行委員長のご挨拶、荒木稲沢製作所長、棚橋電機連合議長と心のこもったご挨拶が続きました。歓談の後、締めは我らが魚住明稲沢市議会議員です。
平成27年5月20日 政策フォーラム会場から、三菱電機労働組合稲沢支部結成50周年記念式典の会場に伺いました。組合関係のご来賓や会社関係のご来賓も多数みえる中、わたくしたち地元議員もお招きをいただきました。戌亥執行委員長のご挨拶、荒木稲沢製作所長、棚橋電機連合議長と心のこもったご挨拶が続きました。歓談の後、締めは我らが魚住明稲沢市議会議員です。
平成27年5月20日 JR稲沢駅前での県政報告街宣活動の後、連合愛知第16回地域政策推進フォーラムに出席しました。三菱電機労組稲沢支部の式典に出席のため合宿できませんでしたが、連合本部総合政策局川島総合局長の2016~2017年度政策・制度要求と提言や同総合労働局伊藤労働法制対策局長の労働者保護ルール改悪阻止について及び地方のてびき地方創生版などの基調講演を拝聴しました。
平成27年5月16日 稲沢市で初めて、愛知県植樹祭が開催されました。昭和23年に第1回が行われ67回目となります。植木・苗木・盆栽のみどりのまち稲沢の議員として他市で開催の植樹祭にも積極的に出席してきましたが、初めてというのは驚きです。(平成の大合併の前は88市町村でした)標語の「未来まで大きく育て木とわたし」は国分小学校の冨田さんの作品(最優秀賞)です。このほかにもポスター、緑化功労者(稲沢市から石田公園愛好会の皆さん)、緑化樹木共進会入賞者の方などが表彰されました。また、清水小学校のみどりの少年団の子供たちと緑の大使マリクリスティーヌさんとみどりの宣言も行いました。記念植樹は稲沢市民病院北側の文化の丘公園に久保田県議、真野副市長、星野副議長とともにシラカシを植えさせていただきました。遠方から同僚県議にも多数出席いただき盛大に開催されましたが、県では平成31年の第70回となる全国植樹祭の誘致に取組んでいます。
平成27年5月13日 稲沢市防犯交通安全推進協議会の総会が開催され、県議会を代表してご挨拶させて頂きました。防犯では3月に策定されたあいち地域安全戦略2017に触れ全国ワースト1位の住宅対象侵入盗などについて、交通安全では昨年の9月議会で成立した愛知県交通安全基本条例などについてご報告しました。