自治労旗開き

平成28年1月7日 午前中の稲沢警察署感謝状贈呈式に出席の後に自治労の旗開きに元稲沢市職員の木全稲沢市議会議員と参加しました。清水委員長から極端な主張、対立は大変危惧されるとの示唆に富んだ挨拶がありました。

image

 

国府宮神社氏子まつり

平成28年1月6日 国府宮神社の氏子まつりに本郷区の年番長として参加しました。年番長の仕事はほとんどパートナーである妻が代わりを務めてくれていますが、分からないことも多く皆さんに伺いながら頑張ってくれています。

imageimage

 

午後からは、平和町商工会の賀詞交歓会と連合愛知の新春のつどい等に参加しました。

愛教組旗びらき

平成28年1月5日 愛知県教員組合の旗びらきが開かれました。冒頭、杉山委員長は挨拶の中で平和の危機、組織の危機、教育の危機について述べられました。来賓の大村知事のご挨拶や愛政連を代表して同期の谷口県議の挨拶、夏の参院選を控えた斎藤嘉隆参議院議員が決意を述べられました。

imageimageimageimage

中部地連・名鉄労連・労組旗開き

平成28年1月4日 中部地連・名鉄労連・名鉄労組の旗開きが仕事始めの日に開催され、議会事務局に新年の挨拶に寄った後に出席しました。名鉄労連・労組を代表して大久保委員長が、中部地連を代表して小倉会長がご挨拶され、ご来賓として連合愛知の土肥会長や民主党愛知県連を代表して中村ともみ幹事長(県議)などが祝辞を述べられました。

imageimageimageimage

特別委員会県内調査

平成27年12月24日 国府宮駅での今年最後の県政市政報告の街宣活動の後、副委員長を務める文化・スポーツ・観光振興対策特別委員会の県内調査でテバ・オーシャンアリーナと名古屋城を見学しました。アリーナを本拠地とする名古屋オーシャンズはフットサルの全国リーグ・Fリーグ発足以来8連覇中で、愛知県は2020年のワールドカップ誘致に取組んでいます。稲沢市にもフットサルスタジアムイナスタがあります。

imageimageimageimage

愛知県では本年をあいち観光元年とし武将観光など様々な取組を進めています。名古屋城でも忍者隊の歓迎を受けました。戦後、焼失した名古屋城再建には寄付の2億円を含め総額約6億円、現在復元中の本丸御殿は総工費約150億円(寄付50億円)とのことです。天守閣を木造で復元する場合は270〜400億円掛かり今後市民アンケートなどにより方針を決めていくとのことでした。

imageimageimageimage