特別委員会県内調査

平成27年12月24日 国府宮駅での今年最後の県政市政報告の街宣活動の後、副委員長を務める文化・スポーツ・観光振興対策特別委員会の県内調査でテバ・オーシャンアリーナと名古屋城を見学しました。アリーナを本拠地とする名古屋オーシャンズはフットサルの全国リーグ・Fリーグ発足以来8連覇中で、愛知県は2020年のワールドカップ誘致に取組んでいます。稲沢市にもフットサルスタジアムイナスタがあります。

imageimageimageimage

愛知県では本年をあいち観光元年とし武将観光など様々な取組を進めています。名古屋城でも忍者隊の歓迎を受けました。戦後、焼失した名古屋城再建には寄付の2億円を含め総額約6億円、現在復元中の本丸御殿は総工費約150億円(寄付50億円)とのことです。天守閣を木造で復元する場合は270〜400億円掛かり今後市民アンケートなどにより方針を決めていくとのことでした。

imageimageimageimage

 

 

社協法人設立10周年記念講演会

平成27年12月23日 社会福祉法人稲沢市社会福祉協議会の法人設立10周年記念講演会が盛大に開催されました。山内会長の社協の取組やその使命についてのご挨拶などの後、お待ちかねの講演会。講師は乙武洋匡さん、演題は「みんなちがって、みんないい」です。小学校での先生の体験などユーモアを交えての温かいそして芯の強いお話を頂きました。いつもの手話通訳や要約筆記(パソコン!)のご協力など多くのボランティアの皆さんに感謝です。

imageimage

文教委員会県内調査

平成27年12月22日 JR稲沢駅前ロータリーでの県政報告街宣の後、文教委員会の県内調査で来春開校の愛知県立愛知総合工科高等学校の建設現場と本県で9番目となる総合学科の愛知県立瀬戸北総合高等学校を訪れました。

imageimageimageimage

 

imageimageimageimage

名フィルロビーコンサート

平成27年12月16日 来年50周年を迎える名古屋フィルハーモニーの精鋭四人によるコンサートが議事堂ロビーで行われ、安らかなひと時を過ごしました。

imageimage

水素エネルギー社会の形成に向けて

平成27年12月15日 議長主催の講演会で水素エネルギー社会の形成についてお話を頂きました。FCVより需要の創出段階に倉庫などのフォークリフトに手軽に水素を活用している諸外国の事例の紹介など興味深く伺いました。

imageimage