愛知県消防操法大会

平成28年7月30日 第61回愛知県消防操法大会が尾張旭市の県の消防学校で開催され、稲沢市の代表として第6分団(大里地区)が勇姿を披露しました。各消防団は年度当初から仕事を終えた夜に地域の小学校などで操法訓練を積み重ね稲沢市の操法大会に臨みその11分団の中で第6分団は見事4年連続優勝を果たしての県大会出場です。勿論昼夜を問わず火災発生などには市民の生命、身体、財産を守るために出動していますし、訓練を含めご家族、地域の皆さん、分団の仲間・OB、常備消防職員のご理解ご協力が大きな支えになっています。地域防災の要である消防団へ、今後とも皆さんのご支援をお願いします。

imageimageimage

大きな西瓜

平成28年7月30日 突然の宮田用水の総代選挙で挨拶廻りをしていたところ鵜飼さんの大きいスイカを見せて頂き、採れたてのスイカも頂きました。

image

東海4県議会議員交流野球研修会

平成28年7月29日 東海4県議会議員交流野球大会の研修会が愛知県で開催されました。明日の野球大会を前に観光をテーマに研修会が行われ、主催者代表の岩村監督、大村知事のご挨拶に続き昇龍道について中経連からご講演を頂いたほか、各議会からも事例発表が行われました。

imageimageimageimage

リニア中央新幹線総会

平成28年7月26日 リニア中央新幹線建設促進愛知県期成同盟会総会が開催され出席しました。会長を務める大村知事からは2026年開催予定のアジア競技大会を2027年のリニア開業に合わせたい旨の話がありましたが、ご来賓のJR東海柘植社長は2026年と2027年にも来て頂ければと柔らかくお答えになり工事の難しさを改めて実感しました。総会後の講演会はリニア時代に向けた地域の観光戦略(田中氏)と題し、国が新たな目標とする2030年の訪日外国人旅行者数6000万人の課題など拝聴しました。

imageimage

連合愛知尾張南地協街頭宣伝行動

平成28年7月26日 連合愛知尾張南地協の街頭宣伝行動が国府宮駅前で実施され星野市議、木全市議と参加しました。スローガンは「ストップ・ザ・格差社会!すべての働く者を連合の輪へ『安心社会』を切り拓こう!」です。働く仲間の視点から知事や市町村長へ要望活動を行っています。

imageimage