5月臨時愛知県議会

平成29年5月25日 5月臨時愛知県議会が開会され正副議長や委員会配属などが決定し、遅くなりましたが議会としての新年度がスタートしました。開会前には30年表彰を受け肖像画を飾られた中村友美議員と写真撮影です。

連合愛知フォーラム

平成29年5月22日〜23日 連合愛知第18回地域政策推進フォーラムが全トヨタ労連研修センターつどいの丘で開催され魚住市議や木全市議と共に(相部屋は江崎弥富市議と)参加しました。あいちビジョン2020には人生90年時代というフレーズがありますが駒村教授の基調講演で紹介されたLIFE SHIFT 100年時代の人生戦略は衝撃でした。翌日の分科会は男女平等政策など議論しました。

 

介助犬フェスタ

平成29年5月20日 毎年参加している愛・地球博記念公園で行われる介助犬フェスタに登り制作で今年は参加しました。

交通事故死者数ワースト

平成29年5月15日 登庁して正面玄関のいつものパネルをチェック、残念なことに愛知県が交通事故死者数68人で埼玉県と同数のワーストになっていました。今月すでに10人の方がお亡くなりになっています。ストップ、スロー、スマートの3sの実行やライトの点灯、横断歩道の歩行者保護など宜しくお願いします。

国府宮交番開所式

平成29年5月15日 築49年経過の国府宮交番の建て替えが完了し新・国府宮交番の開所式が警察関係、地域の代表の方が見守る中で行われました。古くは昭和25年に高御堂駐在所と国府宮駐在所が統合され国府宮巡査派出所として開設、昭和43年に現在地に移転し国府宮交番が開設されました。限られた予算の中ですが、稲葉宿や国府宮神社をモチーフにした外観デザインに加え女性警察官に配慮したプランとなっています。勤務される皆さんの奮闘により地域の安全が守られ、地域に愛される交番となることと確信しています。