平成29年2月5日 ノーベル賞を受賞した青色発光ダイオードの街として稲沢JC、豊田合成、高校生など多くの皆さんにご協力頂きイルミネーションの点灯式が盛大に開催されました。
平成29年2月3日 国府宮はだか祭りに奉納する大鏡餅餅つきが、大里西奉賛会の皆様の手で盛大に開催されました。鈴木も朝6時の神事から参加させて頂きましたが、山田信之会長をはじめ奉賛会や鉄鉾会の皆様、関係者の方々にはこの一年を掛けてご準備頂きました。大村愛知県知事と共に無事のご奉納をご祈念申し上げました。
平成29年2月1日〜2日 中部国際空港拡充愛知県議会議員連盟 で2本目滑走路の整備を進めている沖縄の那覇空港を調査しました。セントレアの着陸回数は年間約5万回、那覇は8万、福岡は9万で那覇は平成32年、福岡は37年に2本目滑走路が供用開始予定です。那覇の整備費は約2000億円、セントレアの着陸回数からみるとまだ2本目滑走路は難しい状況ですが中部圏の発展のためには是非とも実現したいプロジェクトです。日本トランスオーシャン航空の整備事業なども調査しました。
平成29年1月26〜27日 愛知県議会人づくり・福祉対策特別委員会の県外調査で静岡県にお邪魔しました。初日は静岡県議会で健康寿命トップクラスの、ふじのくに健康長寿プロジェクトの取組及び健康産業を対象とした戦略産業雇用創造プロジェクトについて調査しました。
2日目は、鈴木の生まれ故郷の静岡県駿東郡長泉町に昨年誕生した、静岡県医療健康産業研究開発センターで、医療健康産業の集積を目指すファルマバレープロジェクトについて調査しました。