消費者庁雑感
平成29年6月3日 各先生から頂いた国政研修会の資料の中に、消費者庁徳島県移転の必要性を問うというコラムがありました。霞ヶ関にあることの必要性を説かれていますが、東京一極集中の是正や民主党時代から一丁目一番地と位置付けている地方分権の推進はどうなるのでしょうか。地方が手をあげても国の機関の移転は中々実行されない現状、記事にある様に徳島県が適地でないなら他の地域を選定して提言するなど改革を前へ進める方向で是非トライして頂けたらと願います。
平成29年6月3日 各先生から頂いた国政研修会の資料の中に、消費者庁徳島県移転の必要性を問うというコラムがありました。霞ヶ関にあることの必要性を説かれていますが、東京一極集中の是正や民主党時代から一丁目一番地と位置付けている地方分権の推進はどうなるのでしょうか。地方が手をあげても国の機関の移転は中々実行されない現状、記事にある様に徳島県が適地でないなら他の地域を選定して提言するなど改革を前へ進める方向で是非トライして頂けたらと願います。
平成29年6月2日〜3日 連合愛知尾張南地協の国政研修会に参加しました。性犯罪の厳罰化などを盛り込んだ刑法改正案を審議する衆議院本会議を傍聴の後、斎藤嘉隆参議院議員、大塚耕平参議院議員、昨年直嶋先生の跡を受け初当選された浜口誠参議院議員ほかの皆様にご講義を頂き、南地協のみなさんと懇親を深めました。
平成29年6月1日 愛知県交通安全協会稲沢支部と稲沢安全運転管理協議会の合同定期総会が開催されました。昨年の稲沢警察署管轄区域内の交通事故死者数は7名ですが今年はここまでゼロです。感謝状の贈呈やモデル事業所の委嘱が行われ今年度のさらなる交通安全を誓いました。
平成29年5月31日 大村知事の政経セミナーが盛大に開催されました。民進党県連からは大塚代表が地方分権などに触れながら祝辞を述べられました。知事からは世界イノベーション都市宣言、愛知が起こす成長革命Ⅱについて講演がありました。
平成29年5月29日 稲沢市防犯交通安全推進協議会の総会が開催されました。特に全国ワーストが続く交通事故死者数に対し県警では今年度、交通死亡事故抑止総合戦略室を設置しましたが今日の県庁正面玄関のパネルも厳しい数値です。全国では平成27年と平成28年で死者数は213人減少していますが愛知県では1人の減少のみで212人の方が亡くなられています。