愛知の発明の日&ロボカップ2017

平成29年7月28日 愛知の発明の日の記念講演として生誕150周年の豊田佐吉翁を記念し豊田章一郎名誉会長が講演されました。佐吉氏、喜一郎氏の話を交え、ものづくりの本質、現地現物、実施が先、障子を開けてみろ外は広いぞ、豊かになって内向きに(ex留学生の減少)など説得力のある示唆に富んだ話を伺いました。渡部教授からは第4次産業革命とソサイエティ5.0で製造業が遭遇する大変革と題して知的財産についてご講演頂きました。また、会場ではロボカップ2017名古屋世界大会や世界青少年発明工夫展2017などを見学しました。

子どもの貧困対策とは

平成29年7月25日 日経グローカルセミナーの今こそ子どもへの投資の時〜効果的な子どもの貧困対策とは?〜について三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員 小林庸平氏の講演を拝聴し意見交換をさせて頂きました。子どもの貧困率が16.3%と衝撃的な数字を受け愛知県としても実態調査を実施しましたが全国の貧困ライン122万円に対しては5.9%でした。セミナーでは貧困率が13.9%に下がった最新のデータと解析が示されたほか、59兆円の経済損失と13倍の投資効果、経済的貧困と関係性の貧困など、貧困対策は高い投資効果、早めの対策、非認知能力の重要性など示唆に富んだお話を伺った。

一宮建設事務所管内事業協議会総会

平成29年7月24日 一宮建設事務所管内事業協議会の総会が開催されました。一宮建設事務所管内は稲沢市、一宮市、岩倉市、江南市、扶桑町、大口町、犬山市の5市2町、区域面積約333㎢、人口約80万人です。平成29年度の事業費は合計約190億円です。

骨灰供養の法要

平成29年7月21日 今年も愛知県葬祭業協同組合主催による骨灰供養の法要が厳かに挙行されました。祖父江斎場では昨年7月から今年の6月までに市外の方も含めて2千を超える方々が荼毘にふされていますが、ご遺族の皆様とご冥福をお祈りしました。

 

部課長親善野球大会

平成29年7月15日 愛知県議会議員野球クラブと県の部課長親善野球大会が開催されました。県議会は岩村監督(鈴木は副部長で三塁コーチ)、対する理事者側は盛岡副知事に新たに宮本新副知事を加えた強豪です。結果は忖度なしで12年ぶりに部課長チームが4対3で勝利、表彰式懇親会には大村知事もお祝いに駆けつけて頂き8月の議員野球全国大会に激励を頂きました。