全国地方議会サミット2018
平成30年7月11日、12日 全国地方議会サミット2018〜議会のチカラで日本創生〜が早大大隈記念講堂で開催され、新政あいちから中村幹事長(鈴木は総務会長代行)と参加しました。セミナーには稲沢市議会市民クラブの皆さんも参加されたほか、愛知県からの参加議員が1番多かったとのことです。
平成30年7月11日、12日 全国地方議会サミット2018〜議会のチカラで日本創生〜が早大大隈記念講堂で開催され、新政あいちから中村幹事長(鈴木は総務会長代行)と参加しました。セミナーには稲沢市議会市民クラブの皆さんも参加されたほか、愛知県からの参加議員が1番多かったとのことです。
平成30年7月8日 鈴木じゅん後援会の1日懇親会で豊川稲荷と伊良湖岬のメロン狩りに行って来ました。前日まで開催するか、出来るか迷いましたが、役員の方の後押しもあり実施させて頂きました。当日は天候も回復し皆さんと楽しく散策やメロン狩り、買い物と楽しく過ごさせて頂きました。中国地方を中心に岐阜でも大きな被害が出ており亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、被災された皆さまにお見舞いを申し上げます。
平成30年7月7日 今年も牧川実行委員会(海田幸男会長)のお骨折りで愛知県指定無形民俗文化財の祖父江の虫送りが開催されました。残念ながら荒天のため7日は式典だけでしたが、8日に松明行列が実行され最後に実盛人形が炎の中で昇天しました。(8日の模様は杏和高校3年生によるTwitter祖父江虫送りからです)
平成30年7月7日 稲沢市青少年健全育成市民大会が「信じ合い、認め合う、家族の絆・地域の絆」をスローガンに荒天ではありましたが盛大に開催されました。事例発表では大里東中の林さんが「つながりの中で暮らす安心感」と題して、稲沢東高の松井さんが「子どもの健全育成に向けた私の試行錯誤」と題して素晴らしい発表をしました。
平成30年7月4日 例年の全日本調理師協会愛知県本部愛知三味会の総会に出席、今回は三味会会長、稲沢の京風料理与し田さんの吉田茂男氏が現代の名工を、副会長の丹羽三平氏が愛知の名工を受賞され祝賀会も合わせて盛大に開催されました。若手技能士の励みとなる様に創設された現代の名工、ものづくりの愛知では産業関係は強いですが日本料理や理容など生業関係の受賞は少なく今後ますますの活躍が期待されます。2019、20年は連続して全国技能五輪が愛知で開催されますので、日本料理部門での若手調理師の健闘に期待しています。また、2023年の誘致を目指している技能五輪国際大会では日本料理部門はありませんが世界文化遺産にも選定され世界から愛される日本料理を特別に競技種目にと考えています。