産業労働委員会県内調査
平成30年11月7日 産業労働委員会(河合洋介委員長)の県内調査で愛知県東部浄水場で、水道水の水質管理や耐震化の取組状況や隣接する工業用水の遠隔操作などを実地見学しました。午後はトヨタの委託を受けて企業庁が進めている豊田・岡崎地区の造成の進捗状況を現地確認しました。地元議員を代表して中村県議が歓迎の挨拶wされました。
平成30年11月7日 産業労働委員会(河合洋介委員長)の県内調査で愛知県東部浄水場で、水道水の水質管理や耐震化の取組状況や隣接する工業用水の遠隔操作などを実地見学しました。午後はトヨタの委託を受けて企業庁が進めている豊田・岡崎地区の造成の進捗状況を現地確認しました。地元議員を代表して中村県議が歓迎の挨拶wされました。
平成30年11月5日 連合愛知尾張南地域協議会(代表鈴木忠豊田合成労働組合委員長)から来春(3月29日告示4月7日執行)の統一地方選挙に向け推薦を頂きました。一緒に推薦を頂いた、あま市海部郡選挙区の小木曽県議候補予定者、山田津島市議、飯田蟹江町議と共に頑張って参ります。
平成30年11月4日 第13回平和まつりが、平和支所地区まちづくり推進協議会住田会長はじめ多くの皆様のご尽力のもと、子ども神輿や法立小学校の鼓笛隊のオープニングにより盛大に開催されました。台風で大変だったパパイヤや大きなカブ、行列の焼きそばなど楽しく買い物もさせて頂きました。
平成30年11月3日 稲沢市子ども会大会が各校区・単子の代表の皆さんが集まって盛大に開催されました。今回は市制60周年記念の郷土かるた大会ポスターを描こうの表彰がありました。体験発表ではそれぞれの夢活動での役割や抱負などが述べられ、楽しい集いでは新聞紙で座布団を作る防災関係の取組が行われるそうです。
平成30年11月1日-2日 産業労働委員会(河合洋介委員長)の県外調査があり、市制60周年記念式典に出席後、合流しました。北九州市八幡西区の安川電機ロボット村では、日本で初めて全電気式産業用ロボットを発売して以来世界の産業用ロボット市場をリードしてきた安川電機(平成26年の委員会調査では同社の関東ロボットセンタにもお邪魔しました。)が、ものづくりの楽しさなどと共にロボット技術の最先端と活用の可能性を発信するための施設を工場も見学させて頂きながら調査しました。
北九州市小倉北区にある北九州テレワークセンター:COMPASSコンパス小倉では日本一起業家に優しいまちを目指す北九州市が、スタートアップ支援の取組として、まちぐるみで創業を応援することを目的に日本最大級のコワーキングスペース(シェアオフィス)を新たに整備したその取組について調査しました。