交通安全のお願い

令和7年1月31日 少し前に県庁に行った時の写真です。昨年の交通死亡事故死者数は一昨人より4人減の141人、全国ワースト2位(1位は東京都146人、前年+10人)でした。6年連続ワースト1位は回避しましたが、交通事故は加害者も被害者もその関係の皆さんも大きく人生が変わってしまいます。是非、交通安全にご協力下さい。

宮田用水総代研修視察

令和7年1月28日 理事長を務める宮田用水土地改良区の総代の皆さんと明治用水頭首工の復旧状況並びに犬山頭首工・小水力発電所の研修視察を実施しました。左岸のP1部分がパイピングにより大きく破損し用水への供給が停止した明治用水頭首工は1期工事が完了し現在2〜4期本復旧工事が実施されており令和8年6月完了予定で、その後は第5期本復旧工事が令和9年6月までの予定です。

下流側から
説明会場の会館2階(右岸)上流側から
フローティングタイプなど熱のこもった有福所長の概要説明

JP労組西尾張支部旗開き

令和7年1月26日 日本郵政グループ労働組合西尾張支部(藤田元保支部長)の新春旗開きが開催され稲沢からは星野市議と参加しました。体調を崩した藤田支部長の代理で執行委員の犬飼迅さんが挨拶を代読され、東海地方本部からは前嶋誠書記長が労働不足や賃金など春闘に向けての決意や今夏の参院選への対応など述べられました。来賓には斎藤嘉隆参議院議員ほか、鈴木も一言挨拶させて頂きました。

代読する犬飼さんと司会を務める伊藤書記長
鈴木純も一言ご挨拶 写真は同僚の小木曽県議から

祖父江町厄年奉賛会振る舞い

令和7年1月26日 令和7年祖父江町厄年奉賛会(竹内克徳会長)の振る舞い(餅搗き・鏡餅製作)が快晴の中、JA愛知西祖父江町支店を会場として地域の皆さんご参加頂き盛大に開催されました。

連合愛知尾張南地協新春交礼会

令和7年1月25日 連合愛知尾張南地協(豊田合成労組委員長後藤靖代表)の新春交礼会がサイプレスガーデンホテルで開催され稲沢からは政策推進議員の仲間である星野、木全、岡野の各市議も出席され皆さんと新年を寿ぎ懇親を深めました。