中部地連・名鉄労連・名鉄労組旗開き
平成31年1月4日 恒例の中部地連・名鉄労連・名鉄労組の新春旗開きが盛大に開催されました。名鉄労連・労組の大久保委員長、連合愛知の政治局長としてお世話になった中部地連の石黒地方委員長のご挨拶のあと、新政あいちの塚本代表にもご挨拶の機会を頂き、鈴木も紹介頂きました。また、勇退する中村友美県議のバトンを受ける松本まもる市議が揃って登壇しました。
平成31年1月4日 恒例の中部地連・名鉄労連・名鉄労組の新春旗開きが盛大に開催されました。名鉄労連・労組の大久保委員長、連合愛知の政治局長としてお世話になった中部地連の石黒地方委員長のご挨拶のあと、新政あいちの塚本代表にもご挨拶の機会を頂き、鈴木も紹介頂きました。また、勇退する中村友美県議のバトンを受ける松本まもる市議が揃って登壇しました。
平成31年1月2日 鈴木じゅん新春互礼会を支部長・役員の皆様のお骨折りにより後援会の皆様はじめ行政、各種団体などの皆様にご参集頂き盛大に開催させて頂きました。ご来賓には参議院議員の大塚耕平議員、斎藤嘉隆議員、魚住明稲沢市議会副議長、木全信明市議、連合愛知尾張南地域協議会代表(豊田合成労働組合委員長)鈴木忠氏、元市議会議員星野俊次さんにご臨席を頂き暖かい励ましの言葉を頂きました。
平成30年12月28日 稲沢市消防団年末夜警の激励が、稲沢中方面隊(1、4、5分団)、稲沢東方面隊(2、3、6分団)、平和方面隊(10、11分団)、祖父江方面隊(7、8、9分団)の順に行なわれました。昨年までは旧稲沢の第1〜6分団の各分団と祖父江・平和の第7〜11分団の各分団を交互に激励していましたが、方面隊の発足に伴い方面ごとにお集まりを頂いての開催となりました。寒さが一段と厳しくなった中、平和方面隊で激励のあと美味しい豚汁を頂きました。仕事を持ちながらの消防団の活動には感謝以外ありません。25日現在の市内の火災件数は昨年より12件減少していますが祖父江分署では5件、平和分署では3件の増加となっています。稲沢市の無火災無災害をお祈りします。
平成30年12月3日 12月定例愛知県議会が開会した午後、愛知県交運労協第23回定期総会が開催され出席させて頂きました。大久保議長はじめ立憲民主から赤松副議長、国民民主から古川県連代表、新政あいちから塚本代表などご挨拶がありました。
平成30年11月30日 弥富市長選挙で潔く市議の職を辞し無所属で奮闘しているエサキ貴大候補が必勝に向けて演説会を開催!仲間の皆さんと共に頑張れ!!