農林水産委員会県内調査

令和元年10月23日 農林水産委員会の県内調査で漁業生産研究所(知多郡南知多町)及び有限会社知多エッグGPセンター(知多郡武豊町)を訪問しました。昨年就航した漁業調査船海幸丸(総トン数70トン、建造費約5億円)は水温等の海況観測、イワシ類等の浮魚資源の調査、シャコ等の底魚資源の調査、漁具改良試験などを実施しており国の調査依頼にも対応しています。海洋汚染が危惧されるなか環境局との連携を強化するよう要望しました。エッグGPセンター(グレーディング&パッキングセンター:鶏卵の格付け(選別)包装施設)では約35万羽の採卵鶏に加え近隣からの需要にも対応しています。

即位礼正殿の儀

令和元年10月22日 即位礼正殿の儀が厳粛ななか晴れやかに挙行され久方ぶりに自宅に国旗を掲揚しました。県議会では 9月定例会の閉会日、10月15日に天皇陛下御即位に係る賀詞(下記)を議決し奉呈 致しました。

天皇陛下におかせられましては 即位の礼を行わせられ 日本国民統合の象徴として 皇位を継承なされましたことは まことに慶賀にたえません 令和の世の平和な時代が幾久しく 続きますよう心から祈念申し上げ ここに愛知県議会は愛知県民を 代表して謹んでお祝いを表します 令和元年10月15日 愛知県議会

STEP21街宣

令和元年10月18日 今月のSTEP21街宣を国府宮駅ロータリーで行いました。雨模様でしたが22日の即位礼正殿の儀に合わせて県の慶祝事業として航空ミュージアムの入場料全額減免のお知らせもあり延期せずに昨日開催された稲沢交通安全総決起大会などもご報告させて頂きました。21日はJR稲沢の予定です。

稲沢交通安全総決起大会

令和元年10月17日 稲沢交通安全総決起大会が愛知県警稲沢警察署並びに稲沢交通安全協会、稲沢安全運転管理協議会の主催により各種団体、企業、地域の代表の皆さんが参加され盛大に開催されました。大会では長年にわたり交通安全にご尽力頂いた方々に表彰状・感謝状が授与されたほか、交通安全の誓い、県警音楽隊の演奏なども行われました。稲沢市では昨年9月の死亡事故発生以来死亡事故は起きていません。愛知県は昨年まで16年連続交通事故死者数全国ワースト1位、昨日までの交通事故死者数は114人で前年同期−34人、千葉県に次いでワースト2位です。

第13回稲沢市民空手道大会

令和元年10月14日 第13回稲沢市民空手道大会が稲沢市体育協会の60周年記念大会として渡辺理事長はじめ役員の皆様のお骨折りで盛大に開催されました。来年のTOKYOオリンピックでは空手が競技種目として初めて実施されます。