平和町商工会通常総代会
令和7年5月28日 平和町商工会(水谷光宏会長)の第64回通常総代会が開催され上程されたすべての議案が可決され、鈴木からは今年度予算から中小小規模事業者支援として、経営改善借款、BCP(事業継続計画)の伴奏支援、DX支援などに触れながら祝辞を述べさせて頂きました。また、役員功労者として下り松隆紀氏と田島輝彦氏へ全国商工会連合会長表彰の伝達がありました。

令和7年5月28日 平和町商工会(水谷光宏会長)の第64回通常総代会が開催され上程されたすべての議案が可決され、鈴木からは今年度予算から中小小規模事業者支援として、経営改善借款、BCP(事業継続計画)の伴奏支援、DX支援などに触れながら祝辞を述べさせて頂きました。また、役員功労者として下り松隆紀氏と田島輝彦氏へ全国商工会連合会長表彰の伝達がありました。
令和7年5月27日 あいち民主県議団観光・地域振興政策推進議員連盟(高橋正子会長)で開業当時画期的だったエンターテイメント空港として2月に開港20周年を迎えた中部国際空港の近況について調査しました。国際線旅客便数はコロナ前ピーク比70%の水準で羽田・福岡などがコロナ前の水準に回復していますが、アウトバウンド(国内から海外へ)の戻りが6割程度と影響しているとのことでした。また、滑走路内の見学では2027年度中に供用開始を目指す代替滑走路事業について説明を受けました。
令和7年5月24日 IGアリーナの開業プレイベントとして映画音楽の制作で数々の受賞に輝くハンス・ジマーのコンサートに駆け付けました。若者、男性が多い中、大迫力の演奏・演出で会場は大盛り上がりでした。コンサート後は隣のtonarinoのガープ・カステッロで久しぶりの豪華舌鼓です。
令和7年5月24日 全国一の銀杏ブランド、祖父江ぎんなんのJA愛知西のブランド部会の総会があり鈴木もぎんなんの果肉を使った牛のげっぷ抑制(メタンガス)など県の取組も交えて祝辞を述べさせて頂きました。
令和7年5月24日 新濃尾大橋架橋促進期成同盟会(会長:中野一宮市長)が主催する開通式典が行われ地元県議として出席しました。濃尾大橋の渋滞緩和・災害時の緊急輸送道路ネットワークの強化や地域経済の発展の交流などを目的に約31年の歳月を経て供用開始となりました。橋長759m、幅員11.5m(2車線、片側歩道)、事業費198億円(取付道路愛知県側約1.4㎞64億円、同岐阜県側0.8㎞28億円)を含む事業費は290億円です。