新政あいち県議団観光・地域振興議連

令和3年9月9日 高橋議連会長(一宮市選出5期)、名鉄労組出身の松本県議(緑区選出1期)の取計いで名鉄観光サービス及び組合幹部の方と厳しい状況の中、休館トラブルやキャンセル料、旅館施設の老朽化、ジブリパークなどについて意見交換しました。

連合愛知尾張南地協政策要望書作成会議

令和3年9月2日 稲沢市への要望書を取りまとめるオンライン会議が地協三役幹事、木全、星野、岡野各市議の皆さんと実施、避難所運営や防犯灯など子供の安全確保、タブレット端末利用(教師)、不妊治療など意見交換しました。

8月2回目の臨時県議会開会

令和3年8月31日 緊急事態宣言などに対処するため8月に入って2回目の臨時愛知県議会が開かれました。大村知事は提案理由説明の冒頭に国際展示場の野外音楽フェスに強い遺憾の意を示しました。補正予算は協力金や、宿泊療養施設の開設、大規模集団接種会場の期間延長、若者・高校生等の接種促進など459億円に上りましたが議案質疑及び関係する委員会審査の後、本会議場で可決しました。また、碧南市選挙区での補欠選挙で当選された杉浦氏(自民)が県議会議員としてスタートし、新政あいち県議団の西川厚志(中川区選出5期)氏が赤松広隆衆議院議員(愛知第5区)の後継として総選挙に臨むため議員辞職しました。県議会報告に立ち寄った豊田合成労働組合でも長年お世話になった森永副委員長並びに岡副委員長ほかの皆様も退任され職場復帰されるとのことでした。皆様の今後益々のご活躍をお祈りします。

左から鈴木 岡さん 森永さん 後藤執行委員長

STEP21街宣8月資料改訂版

令和3年8月21日 まん延防止等重点措置の措置区域拡大を受けSTEP21街宣の8月資料の一応改訂版を作成しました。但し、20日に大村知事は過去最多の1,347人の感染者を受け国へ緊急事態宣言を要請しましたので早晩周知期間の3日間を設けた後に宣言が措置されるものと思われます。