ロシアのウクライナ侵攻についての決議
令和4年3月3日 坂田議長の要請、議会運営委員会の調整で愛知県議会としてロシアのウクライナ侵攻に対する非難の意を表明する決議案が可決しました。明白な国際法違反であるロシア政府のウクライナ侵攻に対し攻撃の即時停止と完全撤退を求めるもので全会一致です。議会としても議員としてもできることは限られますが緊急メールが届いたユニセフに少額寄付はしました。

令和4年3月3日 坂田議長の要請、議会運営委員会の調整で愛知県議会としてロシアのウクライナ侵攻に対する非難の意を表明する決議案が可決しました。明白な国際法違反であるロシア政府のウクライナ侵攻に対し攻撃の即時停止と完全撤退を求めるもので全会一致です。議会としても議員としてもできることは限られますが緊急メールが届いたユニセフに少額寄付はしました。
令和4年2月24日 4日間に渡った議案説明会が終了しました。最後は総務局、政策企画局、人事局、防災局などボリューミーな総務委員会関係のヒアリングです。終了後にがんの定期検診もあるのでリモートで聴講しました。背景をまん延防止等重点措置のパネルに変更しました。来週から代表質問、一般質問、議案質疑と進みます。本会議でのリモートは許可されていません。
令和4年2月21日 STEP21の2月の街宣資料をアップします。残念ながら1月に続きまん延防止等重点措置が延長されているため国府宮駅、JR稲沢駅での街頭活動は取り止めました。県議会の議案説明も大会議室、各会派の会議室や議員事務所等でのリモートの併用となっています。当初予算案が提出されて議案説明を受けていますが、新型コロナウイルス関係で小児へのワクチン接種などの令和4年度の補正予算が早くも追加提出されるようです。街宣資料は2月21日時点のものですのでご了承ください。
令和4年2月18日 宮田用水土地改良理事長山田一己様の突然のご逝去にともない理事の推薦会議が関係する第2被選任区の総代の皆さんが集まり欠員となった第13選挙区から林初男さんが推薦されました。今後は理事会、総代会を経て正式に就任となります。また新しい理事長には職務代理者の瀬戸三朗さんが、副理事長には石黒鉱俊さんが理事の互選により就任されました。
令和4年2月18日 昨日開会した愛知県議会2月定例会の議案説明会が始まりました。コロナ禍のため大会議室の出席者は人数制限しオンライン併用での開催となりました。今日から4日間、午前午後に8つの委員会毎に令和4年度の予算案などの説明を受けます。
午後からはオンラインで聴講しました。