荻須美術館ギャラリートーク

令和4年5月5日 稲沢市荻須記念美術館で開催の荻須高徳画伯作品紹介(ギャラリートーク)に行って来ました。学芸員の河合さんによる素敵な解説でした。午後の部は1時半からです。是非急いでお出かけくださいね。(下の写真は美術館のHPからです)

一時避難場所サイン

令和4年4月30日 防災ボランティア稲沢でご一緒している鵜飼さんから前に作った一時避難場所サインが色褪せてしまったので新しいものをと依頼がありファイルを探して(前回2014年制作)印刷しました。デザイン好きなので宜しければご依頼頂ければ作成します。

今回は一回り小さいA2版でカードケースに入れます。
2014年に制作したものですが見事に色褪せていました。

交通事故死者数+14

令和4年4月28日 アイリス愛知で行われる会合に出席するために久しぶりに県庁の正面玄関から歩いて行きましたが、交通事故死者数のボードに+14の記載がありました。3月末に今年初となる交通死亡事故多発警報が発令されましたが昨日現在では死者数43人で全国ワースト2位、昨年同時期に比べ14人の増加となっています。運転側も歩行者側も十分注意しましょう。

アイリスへ向かう途中の外堀通りのカラスです。

名交政治活動委員会総会

令和4年4月28日 アイリス愛知で行われた名交政治活動委員会の第25回総会に出席しました。石田会長、松岡顧問のご挨拶の後、鈴木も自己紹介をさせて頂き、新政あいち県議団を代表して自治労組織内議員の安藤県議が挨拶されました。また、7月の参院選に向けて斎藤嘉隆参議院議員が力強く国政報告をされました。

インボイスセミナー

令和4年4月27日 稲沢商工会議所(池戸賢治会頭:池戸製作所)で事業環境変化対応型支援事業として「早期解決!!インボイスセミナー&相談会」が小﨑努税理士事務所所長を講師に開催されました。全建愛知の機関紙キャロットの記事や勉強不足のこともあり急遽お願いして聴講させて頂きました。令和5年10月1日から始まりますが、届出はその前の令和5年3月末までとなる点、免税事業者(納税義務者になるべきかの判断)、簡易課税、本則課税の適格請求書の扱いなど分かりやすく講義頂きました。終了後に阿部事務局長にお話を伺いましたが、まだインボイスの認知度が低いので今後もしっかり取り組んでいくとのことでした。