メイキングShake Out!
令和4年8月4日 新政あいち県議団の黒田政調会長のリーダーシップにより「思い出の一般質問」と題してYouTube動画を撮影する事になり初めてプロンプターに挑戦?しました。鈴木のテーマは2013年に稲沢市では初めて県と合同開催した愛知県・稲沢市総合防災訓練でのシェイクアウト訓練を取り上げました。アップは秋頃の予定との事ですが今年度のシェイクアウトの登録は8月31日迄ですのでご登録を宜しくお願いします。





令和4年8月4日 新政あいち県議団の黒田政調会長のリーダーシップにより「思い出の一般質問」と題してYouTube動画を撮影する事になり初めてプロンプターに挑戦?しました。鈴木のテーマは2013年に稲沢市では初めて県と合同開催した愛知県・稲沢市総合防災訓練でのシェイクアウト訓練を取り上げました。アップは秋頃の予定との事ですが今年度のシェイクアウトの登録は8月31日迄ですのでご登録を宜しくお願いします。
令和4年8月3日 新型コロナウイルス感染症の第7波は8月3日には過去最多の17,778人となり、病床使用率も8月1日に60%を超え大変厳しい状況にあるため、愛知、岐阜、三重の東海3県が足並みを揃え、BA.5強化宣言を行うこととなりました。実施期間は8月5日(金)から21日(日)までの17日間です。
令和4年8月2日 尾張西部および東部域の5市2町により構成される愛知県尾張水害予防組合の治水工事に関する要望が行われました。重点要望の三宅川の改修工事の促進のほか、福田川の改修工事の促進、目比川の改修工事の促進などが要望書に盛り込まれています。組合では昭和23年から共同で水害予防業務を行っており本年はコロナのため中止になりましたが総合的な水防防災訓練も木曽川河川敷で毎年実施しています。
令和4年8月2日 治郎丸中学の2年生(約220人)を対象に、キャリヤ教育講座が開設され、すてっぷ動物病院副院長の福田伶奈さんが、動物看護士の加藤さんと一緒に暮らす秋田犬の勝大くん(あのザギトワ選手に贈られたワンちゃんの兄弟犬!!)が緊張しつつも楽しく”授業”に臨んだとのことです。講座には警察や消防、TIY株式会社さん、アミ建設さん、稲沢自動車さんなど12事業所が講座を受け持ち、職場体験に替わるコロナ禍の新しい取り組みとして実施されました。
令和4年7月28日 新濃尾大橋架橋促進期成同盟会の総会が一宮市役所尾西庁舎で開催されました。10年100億円といわれるビッグプロジェクトも橋脚が完成し上部工箱桁の据え付けが進んでいます。