農林水産委員会県内調査②

令和7年8月29日 2回目の県内調査で豊川市にあるJAひまわり総合集出荷センター及び新城市にある森林・林業技術センターを訪れました。東三河地域の農業産出額は1,533億円と県全体の5割弱、特に野菜は県全体の57%、花きは70%と高い割合を占めています。総合集出荷センターは施設の老朽化に伴い3施設を統合して効率化等を図ったもので選果ラインや鮮度保持に重要な冷蔵設備などを備え延べ床面積約1万㎡、事業費約23億円(建屋約15億円、強い農業づくり総合支援交付金事業補助金約11億円)です。森林・林業技術センターは試験研究や技術指導、優良種苗の育成、研修(あいち林業技術強化カレッジ)など主な業務としています。県は循環型林業を推進していますが開発等も含め年間10~30haが伐採されますが20haほどの植林に対し花粉も少ないスギ、ヒノキのエリートツリーの種子の供給体制整備に取組んでいます。

閉鎖型採種園でのヒノキエリートツリー育成(委員長を務めるあいち民主の安井議員と)
ヒノキエリートツリーの実(中に種が)
右奥がヒノキの種 真ん中の袋は少しオレンジがかったヒノキ花粉 左奥の袋は黄色いスギ花粉

一宮建設事務所管内事業協議会総会

令和7年8月27日 稲沢市、一宮市、犬山市、江南市、岩倉市、大口町、扶桑町の5市2町管轄する愛知県一宮建設事務所の管内事業協議会(会長:中野正康一宮市長)の総会が行われ地元議員として出席しました。令和7年度事業費は、県事業が143億円、市町事業と合わせると194億円です。また令和6年度補正を合わせると235億円となっています。

稲沢夏まつり

令和7年8月23日 今年も実行委員会の皆さんによる稲沢夏まつりが盛大に開催されました。例年通りやろまい会(田畑一郎会長)は三角くじのブースで奮闘、社協?のボランティアの皆さんにも助けて頂きました。やろまい会の打ち上げ会場焼き肉のいなじまさんありがとうございました。

市長さん“に”表敬訪問頂きました

市子連✖️宮田用水

令和7年8月23日 稲沢市子ども会連絡協議会(市子連)からの依頼で宮田用水土地改良の「知らなかった!田んぼとくらしの関係」と題したクイズ形式の研修を行いました。美味しいご飯は農家の方は勿論ですが色々な人たちが関わっていることを知って頂けたらと活動していきます。新しい組織になった市子連の皆さんはこの後ゲームなどで研修・懇親したとのことです。

三菱電機SOLA fes

の令和7年8月22日 SOLAE(エレベーター)試験塔のある三菱電機ビルソリューションズ株式会社稲沢ビルシステム製作所(有川真明所長)のソラフェスが開催され社員のご家族や地域の皆さんが夏の一夜を楽しく過ごされました。