荻須高徳リトグラフ展
令和7年10月23日 令和7年度特別展 荻須高徳 リトグラフ展-稲沢市荻須記念美術館コレクション-の開会式が行われ、明日10月24日から12月7日まで約120点を前後期に分けてリトグラフ展が開催されます。荻須画伯が晩年の約20年間に制作したリトグラフ全166点の7割以上の作品が鑑賞できます。共催は荻須画伯に縁のある毎日新聞社、後援は昨年に続きZIP-FM、特別協力として素敵な図録を制作してくれた青幻舎です。




令和7年10月23日 令和7年度特別展 荻須高徳 リトグラフ展-稲沢市荻須記念美術館コレクション-の開会式が行われ、明日10月24日から12月7日まで約120点を前後期に分けてリトグラフ展が開催されます。荻須画伯が晩年の約20年間に制作したリトグラフ全166点の7割以上の作品が鑑賞できます。共催は荻須画伯に縁のある毎日新聞社、後援は昨年に続きZIP-FM、特別協力として素敵な図録を制作してくれた青幻舎です。




令和7年10月22日 STEP21の10月街宣を稲沢市議会議長に就任した木全市議と皆さんで行いました。鈴木は先月帯状疱疹後神経痛でマイクを握れませんでしたが、強い鎮痛剤のおかげで激痛は一応収まっているので今回は9月議会閉会、あいち技能五輪・アビリンピック2025、稲沢市議会の新しい配属などお伝えしました。第28回そぶえイチョウ黄葉まつりは11月22日にオープニングです。左目から頭にかけてはまだ痛いですが、そのころには治っていると…。



令和7年10月18日 稲沢まつり(実行委員会会長:池戸賢治商工会議所会頭)が開幕しました。尾張大國霊神社 国府宮様拝殿で祈願祭(鈴木も玉串奉奠させて頂き稲沢まつりの安全と盛況を祈願しました)を執り行い、開場式は連合婦人会の皆さんの「稲沢音頭」で幕開け、愛知啓成高校のブラスバンド部にも演奏頂きました。国府宮神社の境内・参道のほか名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)でも開催されています。また本日18日のみですが、JR貨物稲沢駅開業100周年記念事業や稲沢市民病院まつり、消防ひろば等も開催されました。





令和7年10月17日 第63回技能五輪全国大会・第45回全国アビリンピックの合同開会式が愛知県国際展示場Aichi Sky Expoで開催されました。全国47都道府県の選手団が一堂に介した開会式は大盛況でした。競技は明日から実施されますが技能五輪は2028年愛知開催の国際大会の、アビリンピックは2027年フィンランド開催の国際アビリンピックの選考を兼ねています。全国大会は2027年までモノづくりの愛知県で連続開催です。





令和7年10月16日 稲沢ライオンズクラブ(会長L佐藤栄司)の今年度メインアクティビティーとして「お笑いコミュニケーション講座」を名古屋文理大学のフレッシュマンセミナーの一つとして開催させて頂きました。講師は稲沢LC特別会員の吉本興業L田中哲也で情報メディア学科とフードビジネス学科の一年生の皆さんと双方向(時には先生も犠牲に)の楽しい授業が行われました。



